みなさん!

 

こんにちは!ちぃで〜す☆チョキ爆  笑チョキイェイイェイ

 

 

今日は、サヒメルの紹介最後になりまーす。

 

 

 

さて、タイトルにあった【リャンコ大王】

こちらにおられるのが、リャンコ大王(左)です。笑

 

 

竹島でニホンアシカ猟が行われていた当時、猟師たちに「リャンコ大王」と恐れられていた最大のアシカの剥製でございます。

 

 

船を襲ったりしていて猟師たちの恐怖の的になっていたそうです。

 

体長は、2.88m、胴回り3.1m、体重は推定で750キログラムを越える世界最大級のニホンアシカ!!

 

ニホンアシカの成獣の剥製標本は、世界でサヒメルに展示されているこのリャンコ大王ただ1体しか残っておらず、大変貴重なものとのことです。

 

 

 

こちらは【デスモスチルス】

中新世に北太平洋の沿岸に生息していた生き物です。

 

両生類のように横に足を突き出した体型をしていますが、哺乳類だそうです。

 

海岸で水陸両生のカバのような生活をしていたと考えられていますが、詳しい生態はわかっていないとのこと。。。

 

松江市と出雲市で布志名層から化石が産出しています。

 

 

これがその化石。

 

 

 

石も展示されてたよー。

これ、キムタクが玄関に飾っているやつと同じやつ。

 

 

 

色々ある石の中でちぃがこれ素敵!って思ったのがこちら。

【カバンシ石】

へ〜〜〜このカバンシ石は磨いても宝石にならないんだって。

 

磨く前からもうこんなに美しいのに。

 

 

 

 

あと、こういうのもありました。

ペンの電源をいれて〜

 

 

 

赤い部分にペンをさすと、鳥の鳴き声がペンから聞こえてきます。笑

 

 

 

そうそう!こんなゲームがあったよ!

サヒメルクイズ!

 

ちゃんと、サヒメルでお勉強していたら簡単に解ける問題ばかり!

 

答えが3つあって、床にも3つの□があって、正しい答えの方に立ちます。

 

その様子が画面に映し出されます。

 

ルの下にあるのが多分カメラ。

 

 

 

ちぃは頑張って勉強したから5問中4問正解したよ!

 

1問だけどこに展示されていたのかわからず・・・。勉強できていませんでした。

 

ただ、ほぼ正解なので満足です。

 

全問正解したからといって何か景品がもらえるわけじゃないのですが。。。^^;

 

 

 

 

さて!サヒメルを楽しんでいただけましたでしょうか!

 

ブログで紹介したのはほんの一部で、もっともっと見どころがあります。

 

ぜひ、行ってみてください。

 

 

 

最後に、巨大模型をご覧いただいて締めたいと思います!

 

ミヤマクワガタ(20倍)

 

 

 

ダイコクコガネ(?倍)

 

 

 

 

 

 

【島根県立三瓶自然館サヒメル】

島根県大田市三瓶町多根1121番地8

0854-86-0500

9:30~17:00(最終受付16:30)

休館日:火曜日

(※火曜日が休・祝日の場合は次の平日に休館)

メンテナンス休館
12月7日(月)〜11日(金)、3月1日(月)〜5日(金)

年末年始休館

12月27日(月)~1月1日(土)

 

 

〜ちぃさんグッズ販売中〜

トートバッグやエコバッグ、ちぃさんのシールがあります。

 

 

 

 

 

新作

 

 

 

フォローしてね

応援よろしくお願い致します。