ダンナさんのお休みの日
義実家へ行くのが我が家のルーティーンになりつつありますニコ


娘っこも、
ジュース🍹出してもらえるし、
家にはないおもちゃもあるし、
←ダンナさん達が子どもの頃使ってたもの
ちゃんと取ってあって感心しますキョロキョロ

じーたんばーたんが優しく相手してくれるし、
義実家へ行きたがります流れ星


そして、
ダンナさんも私も家にいると
遊んで遊んでー‼️の娘っこから少し開放され、
お茶やお菓子を出していただけるので、
ほっと一服チューコーヒーお団子プリンカップケーキ

うむうむ。
いい時間ですなぁ❤️


私の食いしん坊万歳🙌により、
我が家は、なかなかお菓子ストックができないので💦
ファミリーパックのお菓子買っても、
1日で食べつくそうとするやつニヒヒ

家にお菓子はなるべく買わないようにしてるので、義実家でいただけるのがありがたいラブラブ

娘もジュース🍹もらってご機嫌です🎵


家では、虫歯対策の観点から、
ジュースは買ってない
飲み物はお茶か水🍵
お菓子もあげてないんですニコ

3時の
おやつタイムもなし🙈
毎食がっつり食べる子で、
夕飯も遅くないし必要ないかなとロゼワイン

ただ、昼寝しない日も増えてきたし、
これから登園始まって
運動量も増えたり
夕飯の時間も変わったりするから必要になってくるかもしれないけどニコニコ


前は、義実家で毎回ジュースもらうのも
(たまにはお菓子ももらってるし)
どうかな~ニヤリ
と思ってましたが、だいぶ私の気持ちも緩くなりましたパー
もうもらえる‼️って習慣づいちゃってるしねもぐもぐ

ただ、チョコ🍫とかスナック菓子は
まだあげないようにしてもらってますイヒ

といっても、そのうち私の知らぬ間に
あげちゃうんだろうな~とは思ってるけど💦
私が甘いもの大好きなので、
娘っこもきっとやみつきになりそうだから、
出来るだけ、
デビューは遅くしたいな口笛



と、話がだんだんそれてきたけど、
子どもが産まれてからの義実家、
なんやかんやで助けてもらってありがたいことが多いです💕

自分の実家が近くないから余計にそう思うのかなニコニコ

帰りには、
お好み焼きやら、
揚げ物やら、
お義母さん手作りのおかずをいただくことも多く、
夕飯つくる手間が省けるのも助かるのです笑い泣きラブラブ


私も、こんなお姑さんに将来なれたら、
食いしん坊のお嫁さんなら
ちょくちょく孫の顔を見せに来てくれるかな
メモメモ…✏️

あ、うちには息子いないわキョロキョロ💥


お写真は、お義父さんのお誕生日に買っていった好きなカフェのレモンタルト🍋↓


ラズベリーのケーキもありました💕↓