こんにちは、金本智恵です。

朝晩は冷えますが、暖かくなってきましたね。

昨夜、東京に戻り、うちのワンコも自宅に戻ってきました。

トレーナーさんのおかげでハイタッチ(足が短いのでロータッチ?)できるようになっていて、びっくり!

大谷選手と登場し、一躍有名になったワンちゃんに続け〜です(笑)

写真撮れたらアップします〜😁

 

さて、皆さんは編集者というとどんなイメージでしょうか?

本をたくさん読んでいて、文章を書いたり読んだりするのが得意で、いろんな知識を幅広く持っている人‥なんか文字にするとすごいですね(笑)

もちろん、編集者は本好きですし、編集という仕事をしていく中で、文章力もコピー力も培っていきます。

また、世の中のトレンドにも敏感でなくてはいけないので、様々な情報を収集しますし、書籍を作っていく中でそのテーマを深く知ることができるので、知識もそれなりにつけることができます。

 

ただ、編集者はすべてのジャンルに精通しているということはありません。

ビジネス書が得意な方、健康・実用書が得意な方、女性モノが得意な方……それぞれ得意とするジャンルがあります。それは自身の興味・関心の強さによるところが大きいのですが。

なので、もし私のような出版プロデューサーにお願いしたいという場合は、その方の得意とするジャンルを調べてオファーするといいでしょう。

 

ちなみに、私は教育、美容、健康、女性エッセイなどを得意としています。

教育に関しては、教員免許状を持っていることもあり、教育書は前から作ってみたいと思っていました。

そこで明日香出版社でも数冊、そして三笠書房でも数冊手掛けたのですが、その中で今もロングセラーとして読まれているのが、以下の1冊です。

この本は本を出したい方にとっても参考になる情報があると思うので、簡単に紹介させていただきますね。

 

0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!』(藤崎達宏著)

 

教育書というと、権威のある研究者、教師などが著者として思い浮かぶかもしれませんが、この本は、実はもともとは会社員だった方が教育者となり書いた本です。

 

著者の藤崎先生はもともとビジネスマンで、教育にはほとんど興味がありませんでした。

しかし、再婚を機にいきなり子だくさんの父となり、そこから教育書を読みまくり、その中で出会ったのがモンテッソーリ教育。そこからは猛勉強。資格まで取り、今はモンテッソーリ教育の教育者として活躍なさっています。

もともと会社員だったことも大きいと思うのですが、いい意味で先生らしくなく、説明なども明瞭。

わかりやすくかまえずに読める、これが支持を得ている理由だと思います。

 

もちろん、教育者の方の本がダメということではありません!

ただ、自身が子育てに悩んでいたという実体験に基づいて書かれているので、読者に寄り添える。

そこが最大の共感ポイントなのだと思います。

実体験こそ最強の武器なのです。

 

藤崎先生にはまず文庫を書き下ろしで書いていただいたのですが、結局このあと4冊書いていただくことになり、モンテッソーリ教育シリーズは親御さんはもちろん、教育関係の方にも読んでいただいています。

 

今日は2つのポイントについて書かせていただきました。

これを今日のひと言としますね。

 

1つは、編集者にも得意とするジャンルがある。プロデュースなどを依頼する場合は、その方が得意とするジャンルを確認しよう。

 

2つ目は、もともとその道のプロでなくても、あなたの経験次第で出版は可能となる。実体験こそ最強の武器であり、人を動かすコンテンツとなる。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

◆個人コンサル、お問合せはお気軽に。

初回のみ 90分 14,800円

https://www.sdrbookconsulting.com/

 

◆金本智恵出版コンサルティング

https://www.sdrbookconsulting.com/