
はっきりすればすっきりする。
先日診察をしていただいた
内科の先生は
実は異食症の中に
「氷食症」と呼ばれるものがあるとは
知らなかった!らしい。
氷がりがりさん。
『感じる書』アーティスト 石川呼穹です。
さすがに
ひっきりなしの患者さんのなかでも
先週末の
氷を1日1キログラム食べる女
http://ameblo.jp/ck-note/entry-11664861805.html
のことは
覚えていらして…(笑)

今日結果を聴きに行って来たわけですが
先生の第一声
「おっしゃる通りの『鉄欠乏性』の貧血ですねー」
と検査結果を見せながら
おっしゃいました。
きれーーーーいに
『鉄分』が足りていない。
「鉄分の収支がうまく出来てませんね」とのこと。
とくに目を見張った項目は
フェリチンという貯蔵鉄の数値。
基準値が5~152に対し
4 以下
でして。
先生曰く
「貯金が全く無いに等しいってことですね」
何で知っとんねん!(違)
「通帳の残高が少ないんですわー」
と例えられ
しばし
笑っていました。

「出て行くばっかりで
貯まらないので、しっかり鉄分のある物摂ってね」
と言われ
鉄剤を明日からとりあえずひと月
飲むことになりました。
これで様子を見て来月再検査!
改善されたら
氷食症も治ってるかな?
ということで
今を表す?氷と鉄剤の2ショット(笑)

実は
久しぶりの血液検査でして
以前在職時に
健康診断を受けていたときには
コレステロールとか
中性脂肪とか
まあほかにも若干ですが
気になる項目は
正直あったんですが
今回は『鉄』や『貧血』に関する項目以外は
ここ何年もの間でも
すべていい結果でした。
ずっと知りたかったことだし
他の結果が良いことも
知れて
嬉しかったし
とにかく原因が『鉄欠乏性』って解って
すっきりです。
お料理は嫌いじゃないから
たくさん鉄分が摂取できるように
考えながら作るのも
楽しみにすればいいし
レバーなども
わたしはほぼ好き嫌いがないので
積極的に摂ろうと思います。
これで
身体のだるさも
すっきりさせたいなー!

こきゅう。
いよいよ今月の『鼓書鼓書』次は名古屋で!!
第2弾 名古屋情報はコチラから!
http://ameblo.jp/soulknock/entry-11646999231.html

