$呼穹ノオト cokyu note-IMAG0259.jpg

感じたことを『書』で表現するということ。

昨日から開催の

わたしの師匠の個展(~28日@あべのハルカス近鉄本店11F)

『壺中(こちゅう)への誘い』 牧田悠有 書展

書塾の先輩やお仲間と訪ねてきました。

$呼穹ノオト cokyu note-IMAG0282-1-1.jpg

大小さまざまな作品が

展示されていて

ほっこりするもの

ダイナミックなもの

繊細なもの

それぞれに筆の躍動感を

感じさせていただくことができました。


師匠の作品にもう

ドキドキです♡


近鉄百貨店の美術画廊なので

係の方からは

「撮影はご遠慮ください」とのこと…


ぐっと惹き付けられた作品があったので

それをここで

ご紹介出来ないのは残念ですが。



もう一度訪ねるつもりなので

その時に師匠と一緒に作品の前で

撮らせてもらうとします。

呼穹ノオト cokyu note-IMAG0288.jpg

じつはこの開催会場のある

あべのハルカス近鉄本店には

まだちゃんと行っていなくて

地下に降りて

地下鉄の乗り場へ向かう前に

ちょっと行列になってるんじゃないか?と思われる

洋菓子のフロアで足を止めて

また

えらく空いていて

新しく入ったらしいというところで

目についたお菓子を買ってみました。

呼穹ノオト cokyu note-IMAG0291.jpg

「リンゲージ」というおしゃれなお菓子。

今回の個展での作品の1つで

師匠の文字
『心叶(こころかなう)』

Tシャツの上に乗せてみて

「◯」 とが

なんか似てるなーって 

微笑ましく想いながら

甘いお菓子を

さっきいただきました。



師匠との出逢いがあって

今のわたしがある。


書の楽しさを教えてくださった

師匠の作品を

会期が終わるまでに


もう一度

ゆっくり観させていただこうと

想います。


『感じる書』アーティスト こきゅう

$呼穹ノオト cokyu note-1375174672620.jpg