毎年
ドラマの中身よりも
題字が気になる
『人と関わりすぎる書道家』(笑)
石川呼穹です。
今日が第一回目だった
今年の大河ドラマの題字は
こんなの。

書家さんではなくて
映画のタイトルを中心に
ロゴタイプ等をデザインしている
会社の代表でもある。
赤松陽構造さんのもの。
「うなぎ」や「HANABI」「Shall we ダンス?」等
多くのタイトルデザインを
手がけていらっしゃる方なのです。
ちなみに昨年は
金澤翔子さん。

おととしは
菊池錦子さん。

そしてあの龍馬伝は
紫舟さん。

という書家さんたち。
(あ、女流書家さんばかりだー)
で、さらに目を引くのは
タイトルより実はキャストの文字。
人の名前って
書くの難しいー
会社時代
のし袋に役員たちの字を書くことが多くて
思いましたねー。
社長の名前はもちろんいちばん良く書いたな。
あぁ日々お勉強ってわけです。
いい経験だったな。
そして
きれいに書くことも必要だけど
ニーズに応えられる感性や柔軟性
創造性を持って
わたしらしい字で
お仕事できればいいなあって
思うわけです。
映画やドラマ
本屋さんでは本の表紙
会社やお店や商品のロゴ
特にお酒のラベル…
気になるものは
本当に周りにたくさんあるわー
なので
いろんな角度から
自分を活かせるように
視野を広げて
勉強することもたくさんあります…
あ、もちろん書き込むことも。
『感じる書』アーティスト こきゅう

『感じる書』
をアナタの元へ。
ご依頼・お問い合わせは
わたしのホームページよりどうぞ。
『らぶしょbyこきゅう』
http://www.cokyulovesho.com/
ドラマの中身よりも
題字が気になる
『人と関わりすぎる書道家』(笑)
石川呼穹です。
今日が第一回目だった
今年の大河ドラマの題字は
こんなの。

書家さんではなくて
映画のタイトルを中心に
ロゴタイプ等をデザインしている
会社の代表でもある。
赤松陽構造さんのもの。
「うなぎ」や「HANABI」「Shall we ダンス?」等
多くのタイトルデザインを
手がけていらっしゃる方なのです。
ちなみに昨年は
金澤翔子さん。

おととしは
菊池錦子さん。

そしてあの龍馬伝は
紫舟さん。

という書家さんたち。
(あ、女流書家さんばかりだー)
で、さらに目を引くのは
タイトルより実はキャストの文字。
人の名前って
書くの難しいー
会社時代
のし袋に役員たちの字を書くことが多くて
思いましたねー。
社長の名前はもちろんいちばん良く書いたな。
あぁ日々お勉強ってわけです。
いい経験だったな。
そして
きれいに書くことも必要だけど
ニーズに応えられる感性や柔軟性
創造性を持って
わたしらしい字で
お仕事できればいいなあって
思うわけです。
映画やドラマ
本屋さんでは本の表紙
会社やお店や商品のロゴ
特にお酒のラベル…
気になるものは
本当に周りにたくさんあるわー
なので
いろんな角度から
自分を活かせるように
視野を広げて
勉強することもたくさんあります…
あ、もちろん書き込むことも。
『感じる書』アーティスト こきゅう

『感じる書』
をアナタの元へ。
ご依頼・お問い合わせは
わたしのホームページよりどうぞ。
『らぶしょbyこきゅう』
http://www.cokyulovesho.com/