『ん?伸ばすっぽく言ってたはずなのに…』
なんのなんの。
すーすー
&
昨日は日差しが強くって
じりじり…の首筋!
『人と関わりすぎる書道家』(笑) ちゃんとした?ショートカットになったよ。
石川呼穹です。

10月31日は
ハロウイーン。
ケルト人の1年の終りは10月31日で、
この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。
これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。
これに因み、31日の夜、
カボチャ(本来はカブ。スコットランドではカブの一種の「スィード (swede) 」を用いる[1]。)
をくりぬいた中に蝋燭を立てて
「ジャック・オー・ランタン (Jack-o'-lantern) 」を作り、
魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家を1軒ずつ訪ねては
「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」
と唱える。家庭では、カボチャの菓子を作り、
子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。
お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよい。[wikipediaより抜粋]
日本では
行事的にしっかりやっちゃうこと
少ないですよね。

でも
この時期
仮装してパーティーを楽しんだり
装飾やチョコやキャンディ
カボチャにちなんだケーキなど
もう秋の定番になりつつあります。

いつ頃からなんでしょうかねー?

最寄りの駅前にも
だんじり祭りムードから一新されてます。
子どもたちが
カポチャのお化け?の絵
など書いて飾られてるんです。

まあ、いろんな表情がありました!(笑)
表現が
素直で
自由なんですよねー
感じた
思ったままに。

わたしが
やらせていただいてる
飲んで
ほろ酔い気分と
おしゃべりで
ゆるく力を抜いて書く
『酔書 よいしょ』
酔書での表現においても
スタンスは同じです。
きれいに書こうとか
上手に書こうとか
そこばかりに重点を置くわけではなく
感じて書く
楽しみを体験していただきたいと
続けさせてもらっています。
今の
気持ちを
アナタらしさで
筆を持って
ふと出てきた一文字を
書いてみませんか?
ハガキに書いて
印を押して
お持ち帰りいただきます。
アナタの今の一文字を
お部屋やデスクに飾ってみたり
手帳に挟んでみたり…
お守りのような
作品を
わたしと一緒に書きましょう!
まだ少し
お席に余裕が在ります。
ちょい仮装や
飲みたい方
飲めない方もソフトドリンクで
参加してみませんか?
お時間が合えば
是非お越しくださいね!
『感じる書』アーティスト こきゅう

日時 10月31日(水) 18時~ 2時間くらい
場所 Office心彩(cocoa)
大阪市北区天神橋1-18-27
天神ビル 5F
費用 3,500円(2ドリンク・おつまみ付き)
◎お申し込みはこちらです!◎
お待ちしていまーす!
なんのなんの。
すーすー
&
昨日は日差しが強くって
じりじり…の首筋!
『人と関わりすぎる書道家』(笑) ちゃんとした?ショートカットになったよ。
石川呼穹です。

10月31日は
ハロウイーン。
ケルト人の1年の終りは10月31日で、
この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。
これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。
これに因み、31日の夜、
カボチャ(本来はカブ。スコットランドではカブの一種の「スィード (swede) 」を用いる[1]。)
をくりぬいた中に蝋燭を立てて
「ジャック・オー・ランタン (Jack-o'-lantern) 」を作り、
魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家を1軒ずつ訪ねては
「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」
と唱える。家庭では、カボチャの菓子を作り、
子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。
お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよい。[wikipediaより抜粋]
日本では
行事的にしっかりやっちゃうこと
少ないですよね。

でも
この時期
仮装してパーティーを楽しんだり
装飾やチョコやキャンディ
カボチャにちなんだケーキなど
もう秋の定番になりつつあります。

いつ頃からなんでしょうかねー?

最寄りの駅前にも
だんじり祭りムードから一新されてます。
子どもたちが
カポチャのお化け?の絵
など書いて飾られてるんです。

まあ、いろんな表情がありました!(笑)
表現が
素直で
自由なんですよねー
感じた
思ったままに。

わたしが
やらせていただいてる
飲んで
ほろ酔い気分と
おしゃべりで
ゆるく力を抜いて書く
『酔書 よいしょ』
酔書での表現においても
スタンスは同じです。
きれいに書こうとか
上手に書こうとか
そこばかりに重点を置くわけではなく
感じて書く
楽しみを体験していただきたいと
続けさせてもらっています。
今の
気持ちを
アナタらしさで
筆を持って
ふと出てきた一文字を
書いてみませんか?
ハガキに書いて
印を押して
お持ち帰りいただきます。
アナタの今の一文字を
お部屋やデスクに飾ってみたり
手帳に挟んでみたり…
お守りのような
作品を
わたしと一緒に書きましょう!
まだ少し
お席に余裕が在ります。
ちょい仮装や
飲みたい方
飲めない方もソフトドリンクで
参加してみませんか?
お時間が合えば
是非お越しくださいね!
『感じる書』アーティスト こきゅう

日時 10月31日(水) 18時~ 2時間くらい
場所 Office心彩(cocoa)
大阪市北区天神橋1-18-27
天神ビル 5F
費用 3,500円(2ドリンク・おつまみ付き)
◎お申し込みはこちらです!◎
お待ちしていまーす!