
「締めの言葉はそれですか?」
セミナーの受講料を
全部
顔をいらうのに
使えば良かったんちゃうん?
『人と関わりすぎる書道家』(笑)はははーまいったわ。
石川呼穹です。

昨日
この方のグループコンサルに
参加してきたのですが

最後に
「君たちは整形しなさい」
と言われました(笑)
イケメンやべっぴんさん
見た目のいい人は
それだけで
まず
一歩抜きん出てるんですと。
それだけで
この人に
会いたいって
そりゃ思うでしょ。
アドバンテージ
あるわな。
って
そんなこと
言われんでも
解るわい(笑)

そんなことだけを
ブログなんかに書いたら
何のこっちゃな
コンサルになるねって
笑ってました。

わかってはいるけど
なかなか
動き出せないことは
とにかく
小学生の
宿題みたいに
期限を決めて
動こうよって
言われましたわ。

そして
「こきゅうちゃんの作品は子どもなの?」
と聞かれました。
それについて
わたしは
しっかり答えることが
できます。
書き上げて
わたしの子が
依頼された方の手元に届く。
届いた作品が
その方の元で
どんどん表情を変えていく。
後日
わたしの子どもに再会し
それを実感する
感覚までも
気がつけば
浪々と話していました。
カミサマの
本業である
中古の欧州車を
隅々まで
丹念に
レストアし
世界に一台しかないものに
仕上げる。
それと同じで
わたしも
わたしにしか書けない作品を
仕上げる。
それを
しっかり
伝えていけばいいと
また
確認。
というか
またまたまた…
くらい確認。
相変わらず
「うざいねー」
とか
言われながらも
昨夜は
その後の懇親会も
コンサルの続きか?
みたくなって
最後の最後には
わたし
ひとり
全部だすもの
出しちゃったなー
みたいな
状態になって
しかも久しぶりの
深酒に
よう帰れたなーって
思ったり…(爆)
あー
とにかく
言われ続けてきたことの
再確認と
デトックスの
最終段階を経て
これからに
ゆるく?挑む
わたしなのです。
残念ながら?
べっぴんさんではありませんが
整形は
しませんし。
わたしは
わたし。
そのまんまの
わたしです。

ま、すべて
いまさらな話
なんですけどね。
グループコンサルに
なんとなく行くと決め
こういう話になって
スッキリする
タイミングなんやったんやなと
思えば
笑えても
くるのです。
昨日
うざいわたしに
関わってくださったみなさま
ありがとうございました。
『感じる書』アーティスト こきゅう

『酔書 よいしょ』
日時 10月31日(水) 18時~ 2時間くらい
場所 Office心彩(cocoa)
大阪市北区天神橋1-18-27
天神ビル 5F
費用 3,500円(2ドリンク・おつまみ付き)
◎お申し込みはこちらです!◎
ご参加お待ちしてます!!