「クセのあるおじさん達、ステキやん!」



もう起き抜けから

頭痛はするわ

首が痛くて

どうしたものかと思い


まだ大丈夫と

朝歩いてたら

雨に遭って

濡れてびしょびしょ…



ショートカットして帰宅

着替えて毛布にくるまり

昼いち半身浴で

気がついたら

1時間半もお風呂に居た

『人と関わりすぎる書道家』(笑)過去最長記録は4時間!

石川呼穹です。


ベニヤ板を切ったものを

浴槽の縁に渡して

そこに本や雑誌や

タオルなんかを置いて

ペットボトルのお水持って

半身浴をします。


今日は汗かかなかったもん。




先日行ったカフェで

三池監督の

お顔を見つけて

ゲットしたフリー誌も

読んでました。

『FILT』
http://filt.jp/pc/issue2/index.html#issue
$呼穹ノオト cokyu note


『海猿』のヒーロー役から一転

伊藤英明が悪役を演じる

映画『悪の教典』からの話が巻頭。


大阪の八尾市出身ってことだけで

ちょっと親近感湧いたりして。(単純)

そこには

監督の言葉から
「このまま止まらずに、もっと加速していきたい。」

って抜かれてたけど

その続きに


「例え逆境であっても、
 
 楽しく軽やかに
 
 人生を走っていきたいと思うんです。」



って

さらっと

締めてたところがいいなって

わたしは

思ったのです。



さらに読み進め

タイトルにした

この方の頁の

「”発情”が人を動かす」って言葉が目に入って…


$呼穹ノオト cokyu note-IMAG1033.jpg

ピッタリ!なんて思ってた。


音楽でも車でも、人は何かに発情すると、
購買意欲につながったり、
手に入れたいと思ったりするんですよね。

対象は女性に限らず、車を見て
「斜め後ろからのボディラインがセクシーだな」なんて思ったり。

楽曲はドライブ中や歩行中に生まれることが多いんだけど、
春を感じたとか、初夏の風が吹いたとか、
香りや色彩の影響が大きい。


そういうものにも発情しているわけですね。


ただし、好きな女なんかができて満たされると、
途端に曲が書けなくなる。
我慢して、我慢して、
その暴発感に押し出されて
音楽が発射されるんですよ。
(後略)


どうも

男性のセクシーさ

というより

PUREやなって。


芸術は

日常の”発情”から

やんね。

わたしも

そう思うし

実際そうやもん!





今までより好感が持てて

ちょっと

曲聴きたくなったんで

今からyoutubeでも見よっかなー


$呼穹ノオト cokyu note-IMAG0673.jpg

でもね、
このフリーペーパーって
25~34歳が
ターゲットって書いてあってね
そのどストライクな方たちには
「お手本はおじさん」かもしれへんけど
うちらからはそう言っていいものやら…?
ま、いっか(笑)


ちなみに
お友達の公美ちゃんは
こう書いてはった!
http://ameblo.jp/kumisugimoto/entry-11380189203.html#main



『感じる書』アーティスト こきゅう




ご好評いただいてます

ワーク書ップ

『酔書 よいしょ』開催します!!





肩の力抜いて

一緒に書いてみませんか?



日時 10月31日(水) 18時~ 2時間くらい
 
場所 Office心彩(cocoa)
大阪市北区天神橋1-18-27 
   天神ビル 5F

費用  3,500円(2ドリンク・おつまみ付き)

◎お申し込みはこちらです!◎



お待ちしていまーす!
$呼穹ノオト cokyu note