「え、そんなに?」
↑
これ
お互い様なのです。
”お口”のお話…
『人に関わりすぎる書道家』(笑)予定外に関わる日
石川呼穹です。
そうそう…それはね
味覚系のことでね。

昨日は
わたしが言い出しっぺの
『ころころ会』っちゅう
月1の女子会やったんですけど
手配がいつもより
遅れて
予定外にタイ料理にしたんです。
お昼がビュッフェで有名なお店なんで
お味はバッチリ。
ま、
夜は実際のところ
空いてそうなんでそうしたのですが
気になるのは
辛かったり酸っぱかったり
パクチーとか苦手な人も
きっと居るだろうなー
って大人数でもないけど
ちょっと思ってたんです。

で、
メニューをみて
唐辛子マークの無印や
少なめのを頼んだつもりでも
2人は辛い物が
あんまり得意ではなく
激辛派なわたしとは
その差が
大きすぎる…
「え、これは全然でしょ?」
なんて思ってても
結構「辛ーい!」って…
もちろん
わたしの辛さレベルの尺度で
計ってる訳ではなかったんですよ。
お店の人とかにも
ちょっと聞きつつ
一応注文したんですよ。
でもね
わたしの平気な辛さと
対極の人にはちょっとツラかったかもー
うーごめんなさい(T^T)

人の感覚って
何でも違うんよね。
辛さだけじゃない。
痛みとか
我慢の限界とか
様々な価値観とかも…
まー
挙げるとキリないやん。
今回は
もうそんなに気にはしてはいないけど。
ちょっとした
感じ方への配慮は
どんな場面でも必要ですよね。
我慢させちゃ
いけないなと。
そして
わたし自身
我慢し過ぎるのも
あかんなー
と、辛さに例えたけど
ここ最近~今日まで
全然別のことで
思うことあってね。
うん。
それも今日
すっきりした。
何でも
『匙加減』が大事。

今日
「辛いのんで大丈夫やった?」
ってお子様口(!)のメンバー
2名に連絡したら
「結構後引くおいしさだった」とか
「カラダがポカポカになった」
「いろんなところ連れてってくれてうれしい」なんてさ
言ってくれるん。
くーーーーーっ!
思わず川平慈英。
やさしいな。
4月に講座が終わってから
昨日で5回目の食事会
『ころころ会』は
まだ交流の場として
続きそうです。
それぞれがこうして
会わないと無かったような関係も
他方に
繋がっているしね。
でも
わたしの辛さへの
『匙加減』は
変わらないよ。
しばらくねー(笑)

また辛くて
おいしーい所に
連れて行ってくださいねー>眞子さん、ゆう子さん!(笑)
発言は辛口じゃないと思うんですが?
『感じる書』アーティスト こきゅう
動き出そう
心配ない
全てはうまくいっているから。
『動』

『感じる書』は
こちらから
ご依頼を受け付けておりますよー。
わたしのホームページ
らぶしょ by こきゅう
http://www.cokyulovesho.com
大切な方への
プレゼントにも最適です。
↑
これ
お互い様なのです。
”お口”のお話…
『人に関わりすぎる書道家』(笑)予定外に関わる日
石川呼穹です。
そうそう…それはね
味覚系のことでね。

昨日は
わたしが言い出しっぺの
『ころころ会』っちゅう
月1の女子会やったんですけど
手配がいつもより
遅れて
予定外にタイ料理にしたんです。
お昼がビュッフェで有名なお店なんで
お味はバッチリ。
ま、
夜は実際のところ
空いてそうなんでそうしたのですが
気になるのは
辛かったり酸っぱかったり
パクチーとか苦手な人も
きっと居るだろうなー
って大人数でもないけど
ちょっと思ってたんです。

で、
メニューをみて
唐辛子マークの無印や
少なめのを頼んだつもりでも
2人は辛い物が
あんまり得意ではなく
激辛派なわたしとは
その差が
大きすぎる…
「え、これは全然でしょ?」
なんて思ってても
結構「辛ーい!」って…
もちろん
わたしの辛さレベルの尺度で
計ってる訳ではなかったんですよ。
お店の人とかにも
ちょっと聞きつつ
一応注文したんですよ。
でもね
わたしの平気な辛さと
対極の人にはちょっとツラかったかもー
うーごめんなさい(T^T)

人の感覚って
何でも違うんよね。
辛さだけじゃない。
痛みとか
我慢の限界とか
様々な価値観とかも…
まー
挙げるとキリないやん。
今回は
もうそんなに気にはしてはいないけど。
ちょっとした
感じ方への配慮は
どんな場面でも必要ですよね。
我慢させちゃ
いけないなと。
そして
わたし自身
我慢し過ぎるのも
あかんなー
と、辛さに例えたけど
ここ最近~今日まで
全然別のことで
思うことあってね。
うん。
それも今日
すっきりした。
何でも
『匙加減』が大事。

今日
「辛いのんで大丈夫やった?」
ってお子様口(!)のメンバー
2名に連絡したら
「結構後引くおいしさだった」とか
「カラダがポカポカになった」
「いろんなところ連れてってくれてうれしい」なんてさ
言ってくれるん。
くーーーーーっ!
思わず川平慈英。
やさしいな。
4月に講座が終わってから
昨日で5回目の食事会
『ころころ会』は
まだ交流の場として
続きそうです。
それぞれがこうして
会わないと無かったような関係も
他方に
繋がっているしね。
でも
わたしの辛さへの
『匙加減』は
変わらないよ。
しばらくねー(笑)

また辛くて
おいしーい所に
連れて行ってくださいねー>眞子さん、ゆう子さん!(笑)
発言は辛口じゃないと思うんですが?
『感じる書』アーティスト こきゅう
動き出そう
心配ない
全てはうまくいっているから。
『動』

『感じる書』は
こちらから
ご依頼を受け付けておりますよー。

らぶしょ by こきゅう
http://www.cokyulovesho.com
大切な方への
プレゼントにも最適です。