「言うてもーた」



月いちおいしいもの食べながら

近況や情報をシェアしよう!

という

わたし言い出しっぺ女子会も

今夜で5回目でした。



そこで結構わたし

エラいことコミットしたよね。


まあよそでも

先に言っちゃったことの

具体化バージョン。



有言実行…

「できたらいいなー」

ではなく

「いつかそうありたい」と

強く想ったわたし。


『人と関わりすぎる書道家』(笑)今日はお酒控えめやったわ!


石川呼穹です。



昨日のワークショップ『ご飯書 ごはんしよ!』の

ご感想です。

パステルアートをされる

はしもとみわさん。
http://ameblo.jp/encle/entry-11365542597.html


本をちらちらっと見て

決められた感じでしたが

実際のところは

どのように

『生』の

一文字を導きだされたのかな?って

思ってました。


いろいろ想いが

リンクしていらしたみたいですが

強く想われた部分がこれで

いやあ

素晴らしい心意気ですよー




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



昨日はもっと「自分」を感じて表現したくなりました。


いきる、うまれる。


この人生は一度しかない。

ならば、わたしはどう生きたい?

なにを生み出したい?


そんな言葉を投げかけてみました。



■□■□■□■□■□

$呼穹ノオト cokyu note-IMAG0636.jpg

出来上がった作品は

マーブリングの

青い空間 

宙なんだけど

しっかり背筋真っ直ぐに

座っているみたい。


座禅中みたいな…

■□■□■□■□■□

でね、書道ってカラダ全体で書くものだって、初めて知った。

小学生の時習っていて、書道自体は好きだった
先生に後ろから筆持ってもらって書く、あの感覚。
あれが大好きやったなぁ。包まれている、暖かさが。

昨日も
呼穹さんにそうやってアドバイスいただいて

自分の中の呼吸と
力の入れ具合、抜き具合
筆を返したり、落としたりする感覚

なんだか、筆がわたしの一部になった気がしたの。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

そっかー

うれしいなー(照)


そういえば

途中から

スッと

さらさらと

書き始められた

瞬間がありました。

うらやましいくらい!(汗)


もし

筆で文字を書くことが

苦手だったとしたら

とにかく

楽しいんやーって

感じてもらいたいんです。



気持ちよく

書き上げられた『生』を

大切にしてください。


みわさんの一部だから…

一緒に楽しんでくださって

ありがとうございました。



『感じる書』アーティスト こきゅう


次回は夜!

『酔書 よいしょ』をします。

日程が決まったらUPします!



あしわたしのホームページ


大切な方へ

プレゼントに最適です。

こちらから『感じる書』のご依頼を受け付けておりますよー。
らぶしょ by こきゅう
http://www.cokyulovesho.com