「秋だから?」
9月13日から今日まで4日間
東京/銀座にて開催されていた
『拓門書作展』に出展させて頂いていました。
『人と関わりすぎる書道家』(笑) マジですよん。
石川呼穹です。
2月諏訪の合宿にて出逢った
友人の林拓鶯さんが主宰されているのですが
部外者にもかかわらず
出展をお誘いくださいました。
東京(近郊の方含む)の友人のみなさんが
現地へ行けないわたしに宛てにもと
FBを通じて
発信してくれてました。(以下画像はみなさんより)
わたしが出させて頂いたのは
これ。
『無花果』

もうえらく前に
書いたものだったけど
なかなか出す機会がなく
昨年の書塾展に
はじめて出して以来2回目。
その時は
こんなキャプション(説明文的なもの)を付けた。

誰かが「嫌い」と言っていた。
半分だけ皮を剥いたら
お構いなしにむしゃぶりつく。
「嫌い」って言ってたの
誰だっけ?
今回は
季節がちょうどぴったりだと思って託しました。
軸装(掛け軸に加工)するのって
ホントになくって
珍しいことなんです。
果実の色と全くおんなじような
色目にしたかったのですよ。
わたしの地元を代表する
このいちばん大好きなフルーツを
書で全部丸ごと表現したくて。
飾り気のない
シンプルな作品ですが
かなり愛おしいの。
感情込めるところは
特になかったんですけど
何だか好きな作品。

左が拓鶯さん、右は林ゆう子さん
(BWA仲間)左 サマンサ と 中 みぽりん
スージーさん
公美ちゃんはじめ
銀座まで駆けつけてくださったみなさま
ありがとうございました!!
で、
ここからがはじまり。
来年は
東京で個展やりたいと想ってます。
うわ。フォントおっきくしてしもたよ…
いや
想ってるだけでは
アカンねん。
やるねん。
出来る!と想えば出来る。
だって
このときは
半年後に
こんなこと
想像してもいなかったんだから。

(2月諏訪での わたしとみぽりん♪)
わたしって
ホンマお仲間に恵まれています。
おかげさま。
『感じる書』アーティスト こきゅう
『叶』
叶うと想わなければ
叶わない。
楽しくて
ワクワクしながらね
叶った時のこと
想像しながら
創造するの。

わたしのホームページ
らぶしょ by こきゅう
http://www.cokyulovesho.com
大切な方への
プレゼントにも最適です。
こちらから『感じる書』のご依頼を受け付けておりますよー。
『ご飯書 ごはんしよ!』は
9月26日(水)11:00から
南森町の
office心彩cocoaにて
お申し込み、詳しくは
中村眞子さんのブログにて!!
→こちら

9月13日から今日まで4日間
東京/銀座にて開催されていた
『拓門書作展』に出展させて頂いていました。
『人と関わりすぎる書道家』(笑) マジですよん。
石川呼穹です。
2月諏訪の合宿にて出逢った
友人の林拓鶯さんが主宰されているのですが
部外者にもかかわらず
出展をお誘いくださいました。
東京(近郊の方含む)の友人のみなさんが
現地へ行けないわたしに宛てにもと
FBを通じて
発信してくれてました。(以下画像はみなさんより)
わたしが出させて頂いたのは
これ。
『無花果』

もうえらく前に
書いたものだったけど
なかなか出す機会がなく
昨年の書塾展に
はじめて出して以来2回目。
その時は
こんなキャプション(説明文的なもの)を付けた。

誰かが「嫌い」と言っていた。
半分だけ皮を剥いたら
お構いなしにむしゃぶりつく。
「嫌い」って言ってたの
誰だっけ?
今回は
季節がちょうどぴったりだと思って託しました。
軸装(掛け軸に加工)するのって
ホントになくって
珍しいことなんです。
果実の色と全くおんなじような
色目にしたかったのですよ。
わたしの地元を代表する
このいちばん大好きなフルーツを
書で全部丸ごと表現したくて。
飾り気のない
シンプルな作品ですが
かなり愛おしいの。
感情込めるところは
特になかったんですけど
何だか好きな作品。

左が拓鶯さん、右は林ゆう子さん

(BWA仲間)左 サマンサ と 中 みぽりん
スージーさん
公美ちゃんはじめ
銀座まで駆けつけてくださったみなさま
ありがとうございました!!
で、
ここからがはじまり。
来年は
東京で個展やりたいと想ってます。
うわ。フォントおっきくしてしもたよ…
いや
想ってるだけでは
アカンねん。
やるねん。
出来る!と想えば出来る。
だって
このときは
半年後に
こんなこと
想像してもいなかったんだから。

(2月諏訪での わたしとみぽりん♪)
わたしって
ホンマお仲間に恵まれています。
おかげさま。
『感じる書』アーティスト こきゅう
『叶』
叶うと想わなければ
叶わない。
楽しくて
ワクワクしながらね
叶った時のこと
想像しながら
創造するの。


らぶしょ by こきゅう
http://www.cokyulovesho.com
大切な方への
プレゼントにも最適です。
こちらから『感じる書』のご依頼を受け付けておりますよー。
『ご飯書 ごはんしよ!』は
9月26日(水)11:00から
南森町の
office心彩cocoaにて
お申し込み、詳しくは
中村眞子さんのブログにて!!
→こちら
