ブルームーンもいいけれど
昨夜雲間から観た
十六夜の月
きれいやったなぁ…
『人と関わりすぎる書道家』(笑) 昨日はまた楽しい時間を過ごしました。
石川呼穹です。
『ワイルドフラワー惹き寄せワークショップ』
を受けに
昨日は南森町へ向かいました。
もう5月からずっとずっと
お世話になっている心彩cocoaさんにて

東京から
惹き寄せのワークと
ワイルドフラワーのアレンジメントを組み合わせた
この『ヒキフラ』ワークショップを引っさげて
カミサマのBWA0期のおふたりが
満を持して?の来阪。
えこたん(右)とるかちゃん(左)

参加者は
ほぼ親戚筋系のほのぼのムードの中
まずはじめにえこたん主導で
みんな互いに聞きたい質問を
書き出して
それに答えるというワークをしました。
それぞれその人あてへ興味を持って
聞きたいあんなことこんなこと…
シェアし合うことで
「わたしはこれこれこんなヒトなのです」や
「こうありたい」
って言う。
これは一種のコミットメント。
諏訪合宿でもやったけど
知らない同士
知った仲に関わらず
シンプルでいてかつ奥が深いワークなのよな。
質問って使えるなー。ふむふむ。
わたしも何かんときにやってみよー。
さて
コラボワークショップの2部は
西オーストラリアのワイルドフラワーでの
アレンジメント!!
待ってました!

以前より
リース作りやコサージュを作るのに
没頭したわたしだけに
そりゃーもうめっちゃ楽しみで!!

一瞬にして
色とりどりの空間に変身のoffice心彩cocoa

塗り絵する
コラージュをする
文字曼荼羅を書きこむ
そして
書を書くこと…
無心になれる
そんな時間が大好きで
またそれがわたしの日常に
とっても必要なんだって
それから
それが小さい頃からのことなんだって
最近さらに感じます。

アーティスト仲間
このところの大の仲良しさんの
ロンパーちゃんのお花(左)と2ショット。
るかちゃんが
最後にみんなに
『神様からのお守り』の白い手を差してくれて
みちがえる!
出来上がったこれは
今のわたしそのもの。
清涼感香るユーカリに魅せられて
多めにつかったわたしに
お花担当るかちゃんには
「グリーンに癒されていたいのね?」って言われた。
黄色や薄いピンクを
どーんとまん真ん中で芯となってる
大きなグリーンの花のたもと
周りに配したの。
オレンジ~黄色は第2第3チャクラを表す色。
そこにも注目したえこたんチェックも
効いてるよ。

ごくごく
直近のわたしにどんどん湧き上がって来た
『旅』というキーワードを再確認。
そして
もう1つ昨日出て来たのが
『空間』という言葉。
ちょっと意識してみますね。
この回のワークショップのテーマは
~つながる~
だそうで
あと講師のふたりの間には
隠れテーマがあって
それはわたしたちにはナイショなんだとか!!
いつかそれが何だったのか?
聞きだしてみたいものですわー!(笑)
って…
そのころには
おふたりもそんなこと忘れていたり
わたしにも
聞く必要がまったくなくて
それでよかったりするんだとも
思ってはいるのだけれど
ちょっと
教えてもらいたかったのだ。
スピツア
BWA
各講座…そこでつながった
みんなとのたのしいひとときを
こうしたカタチで
昨日は繫げてくれた
えこたん&るかちゃんに
ありがとう。

いまこんな感じで飾っています。
もうひとりのわたしが
見守ってくれています。
感じる書アーティスト こきゅう
『新』
さまざまなカタチでのわたしの”旅”
そこでの新たな出逢いを大切にしたいのです。
つながっていて
ほしいのです。

次回9月は
初のお昼バージョン(午前はじまり~ランチ)
その名も
『ご飯書 ごはんしよ!』
詳しくは近日お知らせしますね。
わたしのホームページ
らぶしょ by こきゅう
http://www.cokyulovesho.com
こちらから『感じる書』のご依頼を受け付けておりますよー。
昨夜雲間から観た
十六夜の月
きれいやったなぁ…
『人と関わりすぎる書道家』(笑) 昨日はまた楽しい時間を過ごしました。
石川呼穹です。
『ワイルドフラワー惹き寄せワークショップ』
を受けに
昨日は南森町へ向かいました。
もう5月からずっとずっと
お世話になっている心彩cocoaさんにて

東京から
惹き寄せのワークと
ワイルドフラワーのアレンジメントを組み合わせた
この『ヒキフラ』ワークショップを引っさげて
カミサマのBWA0期のおふたりが
満を持して?の来阪。
えこたん(右)とるかちゃん(左)

参加者は
ほぼ親戚筋系のほのぼのムードの中
まずはじめにえこたん主導で
みんな互いに聞きたい質問を
書き出して
それに答えるというワークをしました。
それぞれその人あてへ興味を持って
聞きたいあんなことこんなこと…
シェアし合うことで
「わたしはこれこれこんなヒトなのです」や
「こうありたい」
って言う。
これは一種のコミットメント。
諏訪合宿でもやったけど
知らない同士
知った仲に関わらず
シンプルでいてかつ奥が深いワークなのよな。
質問って使えるなー。ふむふむ。
わたしも何かんときにやってみよー。
さて
コラボワークショップの2部は
西オーストラリアのワイルドフラワーでの
アレンジメント!!
待ってました!

以前より
リース作りやコサージュを作るのに
没頭したわたしだけに
そりゃーもうめっちゃ楽しみで!!

一瞬にして
色とりどりの空間に変身のoffice心彩cocoa

塗り絵する
コラージュをする
文字曼荼羅を書きこむ
そして
書を書くこと…
無心になれる
そんな時間が大好きで
またそれがわたしの日常に
とっても必要なんだって
それから
それが小さい頃からのことなんだって
最近さらに感じます。

アーティスト仲間
このところの大の仲良しさんの
ロンパーちゃんのお花(左)と2ショット。
るかちゃんが
最後にみんなに
『神様からのお守り』の白い手を差してくれて
みちがえる!
出来上がったこれは
今のわたしそのもの。
清涼感香るユーカリに魅せられて
多めにつかったわたしに
お花担当るかちゃんには
「グリーンに癒されていたいのね?」って言われた。
黄色や薄いピンクを
どーんとまん真ん中で芯となってる
大きなグリーンの花のたもと
周りに配したの。
オレンジ~黄色は第2第3チャクラを表す色。
そこにも注目したえこたんチェックも
効いてるよ。

ごくごく
直近のわたしにどんどん湧き上がって来た
『旅』というキーワードを再確認。
そして
もう1つ昨日出て来たのが
『空間』という言葉。
ちょっと意識してみますね。
この回のワークショップのテーマは
~つながる~
だそうで
あと講師のふたりの間には
隠れテーマがあって
それはわたしたちにはナイショなんだとか!!
いつかそれが何だったのか?
聞きだしてみたいものですわー!(笑)
って…
そのころには
おふたりもそんなこと忘れていたり
わたしにも
聞く必要がまったくなくて
それでよかったりするんだとも
思ってはいるのだけれど
ちょっと
教えてもらいたかったのだ。
スピツア
BWA
各講座…そこでつながった
みんなとのたのしいひとときを
こうしたカタチで
昨日は繫げてくれた
えこたん&るかちゃんに
ありがとう。

いまこんな感じで飾っています。
もうひとりのわたしが
見守ってくれています。
感じる書アーティスト こきゅう
『新』
さまざまなカタチでのわたしの”旅”
そこでの新たな出逢いを大切にしたいのです。
つながっていて
ほしいのです。


初のお昼バージョン(午前はじまり~ランチ)
その名も
『ご飯書 ごはんしよ!』
詳しくは近日お知らせしますね。

らぶしょ by こきゅう
http://www.cokyulovesho.com
こちらから『感じる書』のご依頼を受け付けておりますよー。