わたしは
師匠と出逢って
お稽古に行くようになったのは
もう10年以上前の話。
なのですが
当時
ビックリしたのは
冷蔵庫の中に
お茶とワインが有って
「ワイン開けてもいいよ」って
師匠が言うんです。
「たまには、飲みながら書きましょう」と。
そうなんです。
ほろ酔いになって書くと
余計な力
抜けるんです。
なので
今までに書き上げた作品の中にも
『酔書 よいしょ』な子がいます!
もちろん全部じゃないですけど
どれかは
覚えていません。(笑)
あさってに迫った
2回目の
『酔書 よいしょ』

まずは
おつまみしながら
サクッと飲んで
みんなで話して
ほろ酔い気分。

余分な緊張感が緩んだところで
各自
そして順次
筆を取って書きます。

今回は
画仙貼りのいつものハガキに
マーブリングで染め付けをしたものも
(わたくしのハンドメイドです。)
ご用意しています。

様々な表情の
1枚しかないマーブル模様に
今しか書くことのできない
文字を乗せてみる…
夏休みの宿題や課題とかに
出していた頃の
やらされ感も
今なら
きっと気楽に
紙に向かえると思いますよ。
日時 8月22日(水) 18時~ 2時間くらい
場所 Office心彩(cocoa)
大阪市北区天神橋1-18-27
天神ビル 5F
費用 3,500円(お酒・おつまみ付き)
↓お申し込みは↓

中村眞子さんのブログ http://ameblo.jp/cocoa-maco/entry-11315358082.html
まだ間に合います!
ご参加
お待ちしています。
らぶしょ by こきゅう
師匠と出逢って
お稽古に行くようになったのは
もう10年以上前の話。
なのですが
当時
ビックリしたのは
冷蔵庫の中に
お茶とワインが有って
「ワイン開けてもいいよ」って
師匠が言うんです。
「たまには、飲みながら書きましょう」と。
そうなんです。
ほろ酔いになって書くと
余計な力
抜けるんです。
なので
今までに書き上げた作品の中にも
『酔書 よいしょ』な子がいます!
もちろん全部じゃないですけど
どれかは
覚えていません。(笑)
あさってに迫った
2回目の
『酔書 よいしょ』

まずは
おつまみしながら
サクッと飲んで
みんなで話して
ほろ酔い気分。

余分な緊張感が緩んだところで
各自
そして順次
筆を取って書きます。

今回は
画仙貼りのいつものハガキに
マーブリングで染め付けをしたものも
(わたくしのハンドメイドです。)
ご用意しています。

様々な表情の
1枚しかないマーブル模様に
今しか書くことのできない
文字を乗せてみる…
夏休みの宿題や課題とかに
出していた頃の
やらされ感も
今なら
きっと気楽に
紙に向かえると思いますよ。
日時 8月22日(水) 18時~ 2時間くらい
場所 Office心彩(cocoa)
大阪市北区天神橋1-18-27
天神ビル 5F
費用 3,500円(お酒・おつまみ付き)
↓お申し込みは↓

中村眞子さんのブログ http://ameblo.jp/cocoa-maco/entry-11315358082.html
まだ間に合います!
ご参加
お待ちしています。
らぶしょ by こきゅう