ちょっと更新を
サボっちゃった。
こんなにサボったんは
久々かも?
もう一週間前になるツアー。
すでに懐かしいかも。
最終日は
お宿を出て
黄泉比良坂(よもつひらさか)から。
ココでの画像はなぜか
歩いて向かった道の脇に
たくさん植えてあった変わった種類の
紫陽花しかない。
めちゃステキやった。

そのあと
大神山神社の本宮にむかう。
ここは境内の奥
本殿の裏側にあるお稲荷様のパワーが強いらしい。

赤く光って撮れたから不思議に見えたりしますが
なんとなーく神秘的な空間だった気がします。

今度はあの先に見える
大山の麓の奥宮まで移動します。

石段がきっつい。
昨年は雪に埋もれていたのですが
今回は暑さとの闘い(汗)
ちょっとしたハイキングモードです。

あ、自分撮り不発。

夏の日差しサンサン

大山への登山道
奥の峠道をちょっと2人で登りかけてみた。(すぐ降りたが)
屋久島でトレッキングをしたコンビ。

3年後の約束は有効。
サマンサは
神社巡りより緑濃い山へ来ることの方に
ご利益があるとのこと。
新発見らしい。

賽の河原に行く。
仏法などで語られる風景にそっくり。
そして
幼くしてなくなった子どもを弔うため
親御さんたちがココに石を積みにくる。
もちろんお地蔵様がいらっしゃいました。
奥宮から帰って来て
みんなと最後の食事。

疲れていたし結構みんなもくもくと食べてたなー
っちゅうかトラブル発生で
豪華なバス旅はここまででした。
でもなんとかみんな代車で岡山まで帰り着き解散。

ケーキセットでお腹満たして帰阪。
3連休でいっぱいの車内でしたが
運良く座れたー♡
しかも充電しやすいように座りたかったところ。
イメージ通りでびっくり!!

おわりよければみなよし。
ってことで、今回のツアーにて
またなにか動き出すことが
あるのかなーとか思ってる。
考えることもあったし
それがちょっと布石でもある。
新しい出逢いも
ちゃんとあったし
もっと仲間と仲良くなれた旅でもありました。
ちょうど一週間かけて
でもさくっと
レポってみました。
らぶしょ by こきゅう
サボっちゃった。
こんなにサボったんは
久々かも?
もう一週間前になるツアー。
すでに懐かしいかも。
最終日は
お宿を出て
黄泉比良坂(よもつひらさか)から。
ココでの画像はなぜか
歩いて向かった道の脇に
たくさん植えてあった変わった種類の
紫陽花しかない。
めちゃステキやった。

そのあと
大神山神社の本宮にむかう。
ここは境内の奥
本殿の裏側にあるお稲荷様のパワーが強いらしい。

赤く光って撮れたから不思議に見えたりしますが
なんとなーく神秘的な空間だった気がします。

今度はあの先に見える
大山の麓の奥宮まで移動します。

石段がきっつい。
昨年は雪に埋もれていたのですが
今回は暑さとの闘い(汗)
ちょっとしたハイキングモードです。

あ、自分撮り不発。

夏の日差しサンサン

大山への登山道
奥の峠道をちょっと2人で登りかけてみた。(すぐ降りたが)
屋久島でトレッキングをしたコンビ。

3年後の約束は有効。
サマンサは
神社巡りより緑濃い山へ来ることの方に
ご利益があるとのこと。
新発見らしい。

賽の河原に行く。
仏法などで語られる風景にそっくり。
そして
幼くしてなくなった子どもを弔うため
親御さんたちがココに石を積みにくる。
もちろんお地蔵様がいらっしゃいました。
奥宮から帰って来て
みんなと最後の食事。

疲れていたし結構みんなもくもくと食べてたなー
っちゅうかトラブル発生で
豪華なバス旅はここまででした。
でもなんとかみんな代車で岡山まで帰り着き解散。

ケーキセットでお腹満たして帰阪。
3連休でいっぱいの車内でしたが
運良く座れたー♡
しかも充電しやすいように座りたかったところ。
イメージ通りでびっくり!!

おわりよければみなよし。
ってことで、今回のツアーにて
またなにか動き出すことが
あるのかなーとか思ってる。
考えることもあったし
それがちょっと布石でもある。
新しい出逢いも
ちゃんとあったし
もっと仲間と仲良くなれた旅でもありました。
ちょうど一週間かけて
でもさくっと
レポってみました。
らぶしょ by こきゅう