呼穹ノオト cokyu note-120602_1007~01.jpg


月夜見宮(つきよみのみや)と

外宮を繋ぐ路。

ここは神路通(かみじどおり)と呼ばれている。

月夜見尊(つきよみのみこと)が

夜、石垣の石を馬に変えて乗り

外宮へ向かうときに

通られるいう路。


外宮の北御門口と

月夜見宮の鳥居が

一直線に繋がっている。

$呼穹ノオト cokyu note

夜は

通られる際

畏れ多くも

鉢合わせてしまわぬよう

今でも道の端を通る

しきたりであるらしいが

なら

夜更けに

車では通れないな…(苦笑)



月夜見宮では

なぜか拝殿の

脇の樹のたもとにある

ちいさな祠の画像しか

撮らなかったみたい。

呼穹ノオト cokyu note-120602_1001~01.jpg

60年ほど前

落雷で焼けた大楠に

地元の民が神を祀ったとのこと。


狐さんたちが

守っていらした。


お参り中

「それいけー!」

と言わんばかりに

やぶ蚊の襲撃に遭うわたし(痒)




心笑 わくわくを筆にのせて
こきゅう