人に会う為に

急遽

京都に行くことに

なりました。

お京阪で端から端。

淀屋橋から

出町柳まで

特急に乗って。


その間もずっと

眠くて

目の奥というか

頭がぼーっとするわ

鈍く痛みもあるわ

おまけに

身体全体だるくて

早起き出来ずだった

石川呼穹です。




言うまでもなく

車内爆睡。


そして重いという

一言に尽きるコンディションで

出町柳の駅を出てきたら

お日さまサンサン!!



雨傘でなくて

要・日傘やん。


てなわけで

着いたのは13時。



友人に会うまでお詣りってことで

下鴨神社へ向かいます。



が、腹減った。


ので

この辺りでは

有名どころの



『グリル 生研会館』に



行ってみました。


とあるサイトでは

この様に説明されてました。


グリル生研会館 
面白い名前ですが
そのいわれは
昭和33年にできた生産開発科学研究所の食堂としてこのレストランができたのです。
多くの学者たちの腹を満たし
ずっと続いていますが 
今では近隣の人達の
ランチ需要を満たし
また宴会や結婚式の披露宴に使われています。
$呼穹ノオト cokyu note-120509_1341~01.jpg
$呼穹ノオト cokyu note-120509_1313~01.jpg

料理は昔ながらの洋食で
丁寧に作った手作りのパン粉や調味料を使った
温かみあふれたものがいただけます。


という昭和レトロな洋食店で

ひとりランチ。

$呼穹ノオト cokyu note-120509_1321~01.jpg

ここ2日ほど

ハンバーグが食べたい気分だったんです。

ハンバーガーじゃなくて。

ワインの効いたソースは大人味。

ふわふわ

かつジューシーどした。

つけあわせのサラダに

クレソンが結構入っていて

ハンバーグには

クレソン!がいい。


そして少しだけど

ポテサラが

存在感あり。

めちゃウマでした。



らっきょなど

お漬け物が

1人なのに

たくさん付いてました。


ぶどう柄のお皿

昔、わが家にも

同じ物が有って(ヘビロテだった)

皿だけに

さらに懐かしさ満載。




駅から遠かったんで

あきらめかけてたところに

地味ぃに佇む洋食店。

近頃では

なかなかの

ひとりランチタイムでしたよ。



心笑 きょうも笑顔あふれる
こきゅう