11月から約3ヶ月弱。

不義理してた訳ではないのですが

会社勤めのときは

土曜日の空いてる時間をおさえるしかなかったのが

いつでも行けるようになれば

余裕こきすぎで

今年初の整体。

石川呼穹です。


あんまりにも音沙汰なしで

先生が心配して先日電話を下さいました。

いやいや恐縮です。



先生のお宅のすぐ近くにある

出雲大社の大阪分祠に

また今日も寄らせてもらってから帰りました。

先生はここの信徒さんではありませんが

ご出身は偶然にも出雲の方なんです。


境内はスッキリ清閑としていました。

それでいて熱心な方がご拝殿や神楽殿へ

ちょくちょく入って行かれます。



先日の當麻山口神社といい今日といい

風キツかった。

手水舎でも寒いって目で見て納得。

だって出てるお水の先

網のところツララ状に凍ってます。(そろそろお昼なのに!)

呼穹ノオト cokyu note-120209_1111~01.jpg

でも今日は寒かったけど

晴天で空も青いし白い雲が

風に流されるのを

見上げてました。

ただ気持ちいい!には

やっぱり寒いっす。

$呼穹ノオト cokyu note-120209_1113~01.jpg

神馬の像の右側には

合格を祈願する絵馬がたくさん吊られてました。

シーズンやなーって…

わたしはというと

これといって祈願は

特になく

4度手を打って

ごあいさつと労いの気持ちを込めて

お詣りさせていただきました。


最後にこのお方の前でもしっかりとご挨拶。

カミサマ@堺
呼穹ノオト cokyu note-120209_1116~01.jpg



一週間後はもっと寒い諏訪への旅。


寒くても

諏訪湖の御神渡り(カミサマんとこのを貼っ付けちゃいました。)

観られるといいな♪



心笑 きょうも笑顔あふれる
こきゅう