お出かけ総時間4.5時間あまりを
3回に分けて書く…
「1回1.5時間分か!」
そうやないやろ!!
いや
そんなもんかも?(どっちやねーん)
石川呼穹です。
神社方面に上がる前に
車停めて同じ地点で(方角はズレてるけど)
撮った画像。
行きは青空で太陽が照っていたのに

降りてきた時点はもうこの曇り具合…

お詣りの間にどんどん風がキツくなって
雪が降ってきそうな雲を連れてくる。
いつも大阪側から臨む山並みに
雲がかかっているのと同じ状況。
とにかく境内は
そうでなくても木々で光が遮られているのに
薄暗くてめちゃめちゃ寒かったんです。
参拝後誰もいないし
ゆっくりしたいから木々を見上げながら
静けさを堪能しようと佇んでいたら
づらだったら間違いなく飛んでいってしまいそうな
ゴーーーーーっという響きと共に突風が…
身を小さくして縮こまっていたら
一瞬にして
ザワザワザワザワ!
木が大きく揺すられる音に包まれました。
これ「歓迎?っちゅうか労い?」(前向き解釈)
大山津見神は山をつかさどる神。
また二上山は大津皇子のお墓があるところ。
山に入る時降りて来た時は
ここで手を合わせてご挨拶するといいですね。
人の気配が全くなかったところに
遠く下方の鳥居に別の参拝者が現れたことやし
神樣方が「寒いしはよお帰り」言うてはると思い
あとにしたのでした。
ランチが済んで
近鉄南大阪線の当麻寺の駅前にある
『中将堂本舗』さんへ
よもぎ餅を買いに車を走らせます。

当麻寺に縁がある中将姫から名付けられた『中将餅』。

赤福餅にちょっと似てる。
餡はお寺のお花でもある
牡丹の花びらを模したものだそうです。

もうよもぎの味が濃くしっかりしていて
餡はこしあんに大納言の粒を混ぜていて
そのバランスがいい。
ちょっとファンになりました。
また買いに行きたい!!
実家に持って行ってみんなで
ぺろんといただきました。
お土産を買ったそのあとは
冷えた身体を温めに!
と来れば温泉。

帰り道にある『太子温泉』へgo!!
スーパー銭湯的な派手さは皆無の地味な温泉。
しかし100%源泉のいいお湯なんです。
集合時間も待たせる人もないので
時間を気にせず
おかあさん方が入浴を楽しまれている中
寒風吹く青空の露天風呂をゆったり堪能して
しあわせーーーー♡
晩ごはん用のお買い物もるんるん♪気分(古っ)で
無事帰宅しました。
スピツアー以降
神社で
また神話の縁の深い場所を訪れ
実際にふれてみたり
感じてみたりしてきてからというもの
いろいろ興味が湧いてきました。
(パワースポットってブームなのがようやくわかる。みたいな。)
歴史深いところにずっと住んでいるんで
ちょっと足を伸ばせば辿り着ける。
ひとりっていつもさみしいねんけど
旅っちゅうほどやないし
楽しかった。
ほんとはもう少しいろいろと回りたかったけど
寒過ぎて…(x_x;)
寒波を言い訳にしたところで
長く引っ張ったわずか4.5時間の旅を締めます。(爆)
最後に相棒くん!

機嫌よく走ってくれて
いつもありがとう。
心笑 きょうも笑顔あふれる
こきゅう


3回に分けて書く…
「1回1.5時間分か!」
そうやないやろ!!
いや
そんなもんかも?(どっちやねーん)
石川呼穹です。
神社方面に上がる前に
車停めて同じ地点で(方角はズレてるけど)
撮った画像。
行きは青空で太陽が照っていたのに

降りてきた時点はもうこの曇り具合…

お詣りの間にどんどん風がキツくなって
雪が降ってきそうな雲を連れてくる。
いつも大阪側から臨む山並みに
雲がかかっているのと同じ状況。
とにかく境内は
そうでなくても木々で光が遮られているのに
薄暗くてめちゃめちゃ寒かったんです。
参拝後誰もいないし
ゆっくりしたいから木々を見上げながら
静けさを堪能しようと佇んでいたら
ゴーーーーーっという響きと共に突風が…
身を小さくして縮こまっていたら
一瞬にして
ザワザワザワザワ!
木が大きく揺すられる音に包まれました。
これ「歓迎?っちゅうか労い?」(前向き解釈)
大山津見神は山をつかさどる神。
また二上山は大津皇子のお墓があるところ。
山に入る時降りて来た時は
ここで手を合わせてご挨拶するといいですね。
人の気配が全くなかったところに
遠く下方の鳥居に別の参拝者が現れたことやし
神樣方が「寒いしはよお帰り」言うてはると思い
あとにしたのでした。
ランチが済んで
近鉄南大阪線の当麻寺の駅前にある
『中将堂本舗』さんへ
よもぎ餅を買いに車を走らせます。

当麻寺に縁がある中将姫から名付けられた『中将餅』。

赤福餅にちょっと似てる。
餡はお寺のお花でもある
牡丹の花びらを模したものだそうです。

もうよもぎの味が濃くしっかりしていて
餡はこしあんに大納言の粒を混ぜていて
そのバランスがいい。
ちょっとファンになりました。
また買いに行きたい!!
実家に持って行ってみんなで
ぺろんといただきました。
お土産を買ったそのあとは
冷えた身体を温めに!
と来れば温泉。

帰り道にある『太子温泉』へgo!!
スーパー銭湯的な派手さは皆無の地味な温泉。
しかし100%源泉のいいお湯なんです。
集合時間も待たせる人もないので
時間を気にせず
おかあさん方が入浴を楽しまれている中
寒風吹く青空の露天風呂をゆったり堪能して
しあわせーーーー♡
晩ごはん用のお買い物もるんるん♪気分(古っ)で
無事帰宅しました。
スピツアー以降
神社で
また神話の縁の深い場所を訪れ
実際にふれてみたり
感じてみたりしてきてからというもの
いろいろ興味が湧いてきました。
(パワースポットってブームなのがようやくわかる。みたいな。)
歴史深いところにずっと住んでいるんで
ちょっと足を伸ばせば辿り着ける。
ひとりっていつもさみしいねんけど
旅っちゅうほどやないし
楽しかった。
ほんとはもう少しいろいろと回りたかったけど
寒過ぎて…(x_x;)
寒波を言い訳にしたところで
長く引っ張ったわずか4.5時間の旅を締めます。(爆)
最後に相棒くん!

機嫌よく走ってくれて
いつもありがとう。
心笑 きょうも笑顔あふれる
こきゅう

