首都圏は
広い範囲で雪で
ニュースで通勤風景観たけど
大変でしたね。
スノータイヤでも凍ってるから
スリップしまくってはった。
うちらへんも雪が降ると
坂が多いのでバスですら
チェーン着けてても
往生しはるときあるもん。
積雪って年1あるかなってくらいかなーこっちは。
歩くのにもいくら通勤とはいえ
こんな日にヒールやら普通のビジネスシューズはあかんやろって
TVに向かって突っ込んだ。
替えの靴持参で
滑りにくいトレッキング用シューズを
履くといいんや!と想った。
(ま、すぐ活躍しそうな靴はなかなか持ってないよね。)
わたしは通勤って今んとこないんやったー
みなさまごくろうさまでした。
今日は大丈夫でしたか?
石川呼穹です。

(大阪第4ビル19F某カルチャークラブのスタジオより)
ところで、わたしが今一生懸命取り組んでいるのは
仙人体操と直訳されるルーシーダットン。
わかりやすくタイ式yogaと表現してても
タイ式の自己整体という方がより正しいのです。
吸気で初動し
ピークに合わせてポーズをとり
呼気で緩める無理のない易しい動作で
血液やリンパの流れを促してくれます。
ひとレッスン終わったら
じーんわりカラダがあたたかくなるんですよ。
余談ですが、わたしは今ここで学び、そして楽しんでいます。
で、先日そのルーシーダットンの養成クラスの中で
代謝の話から
『低体温症』についてのレクチャーがありました。
朝10時の時点で平熱が36.5℃以下の人は
『低体温症』の疑いがあるそうで
平熱が36.5~37℃が理想だとか。
(多分わたしも低いと想う。)
なお37~38℃(*平熱ではない)の間がいちばん脂肪が燃えやすく
低体温の人が体温を1℃上げると
代謝が12%、免疫力は5~6倍もUPするというので
しっかりカラダの中から温めたいものです。
食べ物もそして適度な運動も大事です。
ちょうどMSNを見てたらヘルスケアの特集記事で
冷えタイプチェック診断もできます。
わたしはどうも内臓型冷え予備軍ぽい。
冷えには関係ないっぽく想ってても
実は隠れ冷え…みたいな。
またカラダが冷え脳まで冷えを感じると
自律神経まで乱れてしまい
やる気が起きなかったりイライラの原因ともなるのだとか。
冷えは大敵です。
そして冷えは万病の元。
女性のみならず男性も
もちろん暑い夏(常時エアコン稼動で生じる)も年中
冷えには意識しないと!ですね。
ちなみに脂肪の厚さ4mmで
セーター1枚分の温かさらしいんで
TVで年中タンクトップのコメディアンの方が
冬でも暑い暑いって
たくさん汗かいていらっしゃるのは
そのせいなんですね。
わたしも天然腹巻き巻いてます。(アカンやん!)
心笑 きょうも笑顔あふれる
こきゅう


(加筆更新しましたー)
広い範囲で雪で
ニュースで通勤風景観たけど
大変でしたね。
スノータイヤでも凍ってるから
スリップしまくってはった。
うちらへんも雪が降ると
坂が多いのでバスですら
チェーン着けてても
往生しはるときあるもん。
積雪って年1あるかなってくらいかなーこっちは。
歩くのにもいくら通勤とはいえ
こんな日にヒールやら普通のビジネスシューズはあかんやろって
TVに向かって突っ込んだ。
替えの靴持参で
滑りにくいトレッキング用シューズを
履くといいんや!と想った。
(ま、すぐ活躍しそうな靴はなかなか持ってないよね。)
わたしは通勤って今んとこないんやったー
みなさまごくろうさまでした。
今日は大丈夫でしたか?
石川呼穹です。

(大阪第4ビル19F某カルチャークラブのスタジオより)
ところで、わたしが今一生懸命取り組んでいるのは
仙人体操と直訳されるルーシーダットン。
わかりやすくタイ式yogaと表現してても
タイ式の自己整体という方がより正しいのです。
吸気で初動し
ピークに合わせてポーズをとり
呼気で緩める無理のない易しい動作で
血液やリンパの流れを促してくれます。
ひとレッスン終わったら
じーんわりカラダがあたたかくなるんですよ。
余談ですが、わたしは今ここで学び、そして楽しんでいます。
で、先日そのルーシーダットンの養成クラスの中で
代謝の話から
『低体温症』についてのレクチャーがありました。
朝10時の時点で平熱が36.5℃以下の人は
『低体温症』の疑いがあるそうで
平熱が36.5~37℃が理想だとか。
(多分わたしも低いと想う。)
なお37~38℃(*平熱ではない)の間がいちばん脂肪が燃えやすく
低体温の人が体温を1℃上げると
代謝が12%、免疫力は5~6倍もUPするというので
しっかりカラダの中から温めたいものです。
食べ物もそして適度な運動も大事です。
ちょうどMSNを見てたらヘルスケアの特集記事で
冷えタイプチェック診断もできます。
わたしはどうも内臓型冷え予備軍ぽい。
冷えには関係ないっぽく想ってても
実は隠れ冷え…みたいな。
またカラダが冷え脳まで冷えを感じると
自律神経まで乱れてしまい
やる気が起きなかったりイライラの原因ともなるのだとか。
冷えは大敵です。
そして冷えは万病の元。
女性のみならず男性も
もちろん暑い夏(常時エアコン稼動で生じる)も年中
冷えには意識しないと!ですね。
ちなみに脂肪の厚さ4mmで
セーター1枚分の温かさらしいんで
TVで年中タンクトップのコメディアンの方が
冬でも暑い暑いって
たくさん汗かいていらっしゃるのは
そのせいなんですね。
わたしも天然腹巻き巻いてます。(アカンやん!)
心笑 きょうも笑顔あふれる
こきゅう


(加筆更新しましたー)