$呼穹ノオト cokyu note-111212_0718~01.jpg

その知らせ(メール)は

忘れた頃に

送られて来た…


そういえば

やらせてもらったな…

と、想い出す。


健忘症か!((>д<))

石川呼穹です。


すっかり忘れてました。

妹がくれたケーキ(キャーカワイイ!)を食べることを…


ではなくて、

この↓お仕事したことを。


郵便局のネットショップにて年賀状印刷ができます。

クリエーター年賀状

ところから入ってくと

うちのんも3点あります!!!



お仕事で書くとなると

要望に忠実でなければいけない

という部分が当然あって

それに応えられる力も兼ね備えていないと

プロではないって

作品とお仕事については

写真家である師匠のだんな様と

幾度もお話をしていただいたことがあります。


ただカテゴリーである筆文字というものを

肉筆で表現をする以上

単なるフォントではないので

名前を載せていただける限り

石川呼穹の字ですー!!

って個性を同時に出せなくては

クリエイターとして受けた意味がない。


そこのところが

ここではなーんか

自分に納得いかないところもやや残したまま納品。

(もちろんクライアントさんからは、◯をいただいているから商品化されているのであって、
何も問題はありませんのよ。)



ベスト尽くせず感有り。


無難すぎひんやろか?


時間の制約やノリの悪かったことは

言い訳にしかすぎず。



今こうして確認してみて想う。

お勉強をさせていただいたうえに

お金までいただいています。




ちなみに

絵柄を選ぶところに

独立して

武田双雲さんのがあります。


直接『辰』年を

表現されたものはありません。


書道家として

確立されていはるので

双雲さんの書かれる字(と言葉)が

お好きな方が選ぶ年賀状。


うーん。さすがです。




とはいえ、私も

『辰』 『龍』

ここでは力強く書きました!



宛名職人のデザイナーズ年賀状2012

も併せて

よろしければご覧くださいね。



心笑 目指せ『スマイリスト』
こきゅう

ペタしてね

読者登録してね


追伸

こんなこと書いていいのかな…

と想いながらも正直な気持ちを綴りました。。