結婚して
ずいぶん経つけど
いまだかつてスーパーのチラシに
丸印をつけて
冷蔵庫に貼っつけることなんて
したことがなかった…(汗)

ある意味フレッシュな私☆(照)

季節的にも新米な主婦
(誰がじゃあ)
石川呼穹です。

今までも、もちろん行った先で
お安いものを買うようにはしてましたよ。
(フォローはどうでもいい)


さて


会社員だった私はデスクワークとはいえ
一時間の通勤とちょっとした移動で
直帰したって少なくとも
5、6,000歩は歩いてました。

おうちにいることになってから
動いてるっちゅうたって
まあまあ家ん中。

動かなくたって
おなか減る。

カロリー消費量が…(((( ;°Д°))))

ってことで、昨年指導者講習会まで行ったノルディックウオーキングを再開。(かなりサボってたん。)
毎日まじで気持ちいいです。
いろんなことイメージしながら一時間歩いてます。
夜ポール持って住宅内を歩いてたら
たまにビビられますが。

って前置きながっ。

で、来月11月13日 日曜日に行われる
$呼穹ノオト cokyu note-111020_1334~01.jpg
“日本最低山縦走大会”に参加します。

日本最低山とは…
国土地理院が定める日本中の三角点(地図上の目印)のなかで
1等三角点の最低山は蘇鉄山(標高6.85m)
2等三角点の最低山は天保山(標高4.53m)
たまたまこの2峰が大阪にあることで
[いちびり精神]と健康増進、地域交流を目的に開催されます。


なんですわ。

なので決して

あなたなんて「サイテー!」

の最低!ではありませぬ。

“六甲山縦走大会”に対抗してますね(笑)。

スポンサーでの絡みもあって
私は2年前に参加したから2回目。
大阪マラソンより歴史あります。

大阪 堺市・大浜公園の蘇鉄山から大阪市港区の天保山まで
紀州街道から大和川を渡り、住吉大社、熊野街道、聖天山、
最後にコース最難関のなみはや大橋を越え、天保山登頂(4.53mね)
を経て海遊館のゴールを目指す約20kmのウオーキングです。

9:30から16:00までにゴールすればいいので
以前は途中ファミレスとかでご飯食べたり
住吉大社参拝したり
帝塚山の某高級洋菓子店でプチシュー食べたり
前半は寄り道三昧やった記憶がある(笑)。
が、最後なみはや大橋渡るんが結構きつい。無口くなる。

それでも[いちびり精神]たっぷりの
ゆるーい大会に参加してみませんか?

明日締めきりらしいけど。

まだ間に合います!!

参加費1,000円どす。

私は今回ポール持参しよっかな。

心笑 目指せ『スマイリスト』
こきゅう

ペタしてね

読者登録してね