ごきげんさまです。
平日勤めの私が、いちばんしんどく感じるのは木曜日。
もうあと3日行ったら、
長い間お世話になった会社勤めとお別れ。

石川呼穹です。

そうなったら辞めるまでに行こうよー!
って言ってた所に駆け込むように寄り道。(笑)


会社の帰り道。
駅を通り越して行ってきたのは

鶴橋はかの韓国系市場近く、
千日前通り沿いにある
『茶母cafe』

“茶母(タモ)”とは、韓国の宮廷に仕える
お茶担当の女性らしい。
あ、あんまりゆっくり出来んかったから
説明書きをよく読めんくて
よーわからんねんけど、
単なるお茶くみさんではないらしい。(汗)

よく知られている人参茶をはじめ
身体によい韓国の伝統茶をいただきました。

呼穹ノオト cokyu note-111006_1808~01.jpg
柚子茶(冷)これはポピュラー。
お子たちも飲める。


呼穹ノオト cokyu note-111006_1810~01.jpg
温かいお茶にした私ともひとりは、
なつめ茶と宮廷韓茶。
なつめ茶はクセ少なくあっさりさわやか。

呼穹ノオト cokyu note-111006_1811~01.jpg
私の宮廷韓茶は、
甘みが濃くて少し苦く、酸味も感じる。
まずはスパイシーで薬膳系の香りが発つ。
複雑だけど、胃がホアンとした。

ミニ伝統餅菓子付きです。

私は韓国の食べ物は全般的に好きです。


あ…サッカーでは韓国人選手もねー(笑)




市場で変わったキムチや、
料理屋さんでしか食べられなさそなものも
よく買ったりしました。
そんな鶴橋の市場のお膝元に
結構最近めに出来たcafeです。
パフェやパッピンスやトッポッキなんかもあるよ。

マシッソヨー

お酒だけでなく、
お茶系も好き。(笑)


心笑 目指せ『スマイリスト』

こきゅう
ちょっと元気でた。
呼穹ノオト cokyu note-111006_1808~02.jpg