九頭龍神社の月次祭。自分の内側。 | 自分を想い出すレシピ

自分を想い出すレシピ

「自分らしく生きる」をテーマに 奮闘する秘書、チエの日々の気づきや出来事を綴っています

 

ご訪問ありがとうございます

日々を楽しむ秘書、チエです

はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡

 

 

 

13日は箱根

九頭龍神社本宮の月次祭

 

最近は一般の方も

参列可能と聞き

初めて参列しました

 

 

この船に乗っていきます

 

 

予報は晴れだったはずですが

 

港に着いたら雨が降り出し

 

 

どんどん雨が

酷くなっていきます

 

折り畳み傘を

持って行った私 エライ!!

 

 

月次祭の間は

かなりの雨が降っており

 

一般客の参拝が

開始した頃に

雨が上がる

 

 

 

 

雨は龍神様が司る領域

 

月次祭の間は降って

終わると上がる

 

歓迎の雨

だったのでしょう

 

 

 

 

こんなに多くの参列者がいらっしゃると

思わなくて ビビる

 

 

 

弁財天様にご挨拶したり

御供をお供えしたりしていたら

 

みるみる

天気が回復

 

 

 

30分前まで

雨が降っていたとは思えない 

 

 

帰りの桟橋までの道は

気持ちよく散策できました

 

 

 

帰りの船からは

富士山も見えたよ

 

 

 

 

この日の私は

少し寝不足気味

 

寒い

冷たい

 

傘を差して

立ったまま

ほぼ動けない状態で

月次祭に参列していたら

 

神職さんの祝詞の途中

意識が飛んでいました

 

 

寝ているか

起きているか

境目の状態って

繋がりやすいんですよね

 

 

自分の内側に

深く入れた感じが

しました

 

体は大変でしたが

心はとても

気持ちがよく

清々しかったです

 

 

私はご祈祷を受けているときも

雑念が入りやすい

思考優先タイプなので

滅多にない感覚でした

 

 

 

寝不足なのに

良い状態っていうのも

不思議ですが

 

こういう体験を

させてもらえるように

前夜 寝付く時間が遅くなった

のかもしれませんね

 

 

 

九頭龍大神様

いつもありがとうございます