偏った捉え方。 | 自分を想い出すレシピ

自分を想い出すレシピ

「自分らしく生きる」をテーマに 奮闘する秘書、チエの日々の気づきや出来事を綴っています

 

ご訪問ありがとうございます

日々を楽しむ秘書、チエです

はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡

 

 

 

ある日、職場の先輩に

声を掛けられた

 

彼女の話って

大体

 

どうしたら

人間関係が

そんなにうまく

いかないんですか??

 

っていう話なんですよね

 

話の登場人物は

もちろん私も

知っている人ばかり

 

「え、あの人が

そんなことするかな?」

 

「そんな手厳しい扱いされます?」

 

 

 

事実だとしたら

お気の毒なんだけど

 

偏った捉え方を

しているだけのような

気がするんです

 

ハラスメントとか

いじめは別です

全力で逃げてください

 

 

何年も前から

 

業務が変わっても

接する人が変わっても

ずーーーっと同じようなことを

悩んでいるから

 

 

本当に

本人の捉え方

なんですよね

 

 

 

 

その捉え方を採用して

 

私可哀そうなんです

私不幸なんです

アピールするのが好みなら

 

お好きにどうぞ

なのですが

 

 

もし

そんな自分を変えたい!

と思うなら

 

 

人のせいにしないとか

 

自分軸で考えてみるとか

 

見る角度を変えてみるとか

 

俯瞰して見てみるとか

 

 

いつもと違う

アプローチをしないと

 

仕事や場所が変わっても

同じことが巡ってきますよ

 

 

すぐに変えられるなら

とっくに変えてるだろうから

なかなか難しいかもだけど

 

少しずつでも

進んできましょうね

 

 

 
新幹線でも光がスゴイ
 

 

いつもありがとうございます