ご訪問ありがとうございます
日々を楽しむ秘書、チエです
はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡
先日通院した
病院の待合室でのこと
幼稚園児を連れた親子と
小学生(中学年くらい)を連れた親子が
座っていました
幼稚園児を連れたお母さんから
出てくる言葉は
「すごいね、〇〇できるんだ」
「よかったね、今日は〇〇したんだね」
小学生連れのお母さんからは
「座る姿勢が悪い、ちゃんと座りなさい」
「今 〇〇って言ったよね
嘘ついたってこと?」
「〇〇はダメ、〇〇しなさい」
このやり取りを聞いて
思ったんだ
自分も
子供が保育園の時は
できたことに
喜んで
良く褒めてたなぁ
いつから
できないことに
注目するように
なったんだろう??
うちの子は中学生ですが
今の自分は
どうだろう??
ついつい
色々言いたくなっちゃうけど
その子には
その子の個性があり
得意なこと
苦手なこと
好きなこと
嫌いなこと
色々あって
いいんだよね
そんなことを思った
夕方の待合室であった
いつもありがとうございます

