得意な人に任せる!断然生きやすい | 自分を想い出すレシピ

自分を想い出すレシピ

「自分らしく生きる」をテーマに 奮闘する秘書、チエの日々の気づきや出来事を綴っています

 

ご訪問ありがとうございます

日々を楽しむ秘書、チエです

はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡

 

 

私、企業で秘書をしています

 

先週、マネージャーから

とある指令が下りました

 

でもね私

 

そのあたりにどうも疎くて

どうしようかなーと

1日温めといたら

早速マネージャーからフォロー

 

あ、急いでるのね(笑)

↑オイッ

 

 

 

仕方なく自力で調べようとしたら

 

…ちょっと無理!!

 

ってなっちゃったので

 

その分野が得意な

後輩のAちゃんにSOS

 

 

さすがAちゃん

得意&フットワーク軽く

周りにヒアリングかけて

メリデメ考えて

ささっと案を3つ提示してくれて

 

もう、神!

 

と、正直思ったよね

 

私にそのスピードとその道の人脈はないわ

 

 

 

マネージャーに提案するときも

ちゃっかりリモート会議に

Aちゃんにも同席してもらって

 

あっという間に方向性が決まり

マネージャー希望の納期に

間に合い解決♡

 

 

 

やっぱり

 

得意な人に

任せるのがイチバン♡

 

と思った週明け(^^♪

 

 

 

私、基本は

自力で頑張ってみるタイプですが

 

 

最近は意識して

 

自分が不得意なことは

得意な人に協力してもらってます

 

 

実はこの件が引っかかって

土日モヤモヤしてたのだ

 

 

週明け即効解決して

あースッキリ♡

 

 

 

 

 

お読みいただいている方の中には

 

自分で頑張れよ!!って

思う方もいらっしゃるかもしれませんね

 

過去の私もその一人でした

 

 

でも、今の私は

しいくんの言葉を採用しています

 

-------------------------------------------------------

試行錯誤するのもいいけど、

 

多くの場合、

わからないことは聞いたら「秒」で解決します。

 

 

悩むのもいいけど、

 

多くの場合、

答えを知っている人を雇えば「秒」で解決します。

 

 

出来ないことが出来るようになるのもいいけど、

 

多くの場合、

苦手なことは得意な人にお任せした方が、

パフォーマンスも上がるし、スピードも早いし、

自分が不機嫌にならなくていいし、

何より相手に活躍の場を与えてあげることが

出来きます。

 

(しいくんのブログより引用)

-------------------------------------------------------

 

 

 

自分が不得意なことは

得意な人に任せて

お互いWin-Winになるとは

目からウロコでした(^^♪

 

こちらの方が

断然生きやすいと感じています

 

 

お読みいただきありがとうございました