ご訪問ありがとうございます
日々を楽しむ秘書、チエです
はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡
あっという間に11月ですね
リビングに飾っていたカボチャのオブジェ3個をそっと仕舞い
早くもクリスマスな雰囲気を出してみました(^^♪
週末、久しぶりに美容院へ
コロナ、母の入院、母の他界、実家片付けで
美容院に行く機会を逃しており
気づけば今年初めての美容院でした
とにかく手放しモードの私ですから
髪もバッサリ!いきましたよーー
スッキリしたー!!!!
で、この日は
美容師さんとの話が興味深かった
お客さんで年長の男の子が来ていて
「iPadを見せながら散髪するようになり
飛躍的に仕事がしやすくなった」
と美容師さん
確かにそうでしょうーーって思ったけど
「最近の子はYouTubeとか見てて
TVを見なくなっている
自分が子供の頃は
TVは家庭で1台しかないし
もちろんYouTubeとかもない
見たくもない番組から常識とか
知らず知らずに仕入れられたけれど
最近の子は それがなくて心配」
ともおっしゃっていて
美容師さんは小学生のお父さんです
わかるーーー
って激しく共感
うちの中1の息子も
自分が興味のあることは
TVの録画とか
YouTubeで情報仕入れているけれど
そんなこと知らないの?
常識では?
と思うことあるからね
SABONのキャンドルも♡
話は少し変わりますが
私、書店が大好きで
パワースポットなんだけれど
最近 色々疲れてて
美容院もそうだけど
書店に行くことさえも
興味が持ててなくて
それに加え
自分が欲しい本が
田舎の書店にはなかったりするので
Amazonとかで買うことが多くなった
美容院の帰り
ほんと久々に書店に寄った
店内をフラ~っとしたら
普段、興味がないジャンルだけれど
タイトルや帯、表紙の雰囲気で
手に取ってみたくなる本ってやっぱりあってさ
これって、美容師さんの話と
繋がるな~って思ったの
ネットで買うのは便利だけれど
興味がある本しか手にしなくなる
あなたにおすすめって表示されるの本も関連した本だしね
私は書店をブラブラして
気になる本を手に取るのも
本来大好きだから
そこは手放したくないなと思ったよ
手放しモード全開な私ですが
手放したくないものにも
気づかせてもらう
そんな日々を過ごしています
毎日何かしら気づきがある
感謝しつつ
自分らしく。を極めていこう
お読みいただきありがとうございました