ご訪問ありがとうございます
日々を楽しむ秘書、チエです
はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡
私のおうち生活をシェア(^^♪
おうち生活
マンネリ化していませんか?
少しでも貴方のヒントになれば幸いです
今日は「個性に合わせた声掛けが響く」です
個性に合わせた声掛けが響く
皆さん
この本ご存知ですか?
人間は9タイプ
子どもとあなたの伸ばし方説明書
ビリギャル著者 坪田先生のご著書です
(ビリギャル読んだことないけど(笑))
息子が小学校低学年の時に
ブックオフで多分買ったと思う
その時も タイプ診断して
なるほどなーって思ったはず…
なんだけど そのまま数年経過
先日 マイ本棚で再会して
ふと手に取った
そういや
タイプ診断したけど
なんだったっけ?ってレベル
オイッ
で、も一回診断し直したわけです
息子と私分
判定はここからできます↓
本にはタイプ別の伸ばし方
接し方等 説明されており
「〇〇するとその気になる」とか
「〇〇を避ける傾向にある」とか
息子も私も
笑っちゃうくらい
「そうなのよ~」
「わかる~~」ってなって
ビビったよ
(坪田先生の指導経験からの
結論だそうですが分析力に脱帽)
再度じっくり
読みましたよ
今、子が休校中
だらだら気分満点
どう声掛けしたら
やる気になってくれるのかと
モヤモヤしておりました
その子に合った
声掛けが大事ですね
響かなきゃ意味がないもん
息子と私、全くタイプが違うので
私がそんなこと言われたら
逆にやる気無くなるよってワードが
息子には響くらしいと分かる
それが分かったとして
自分に響かない言葉で
声掛けをするって
実は勇気が必要
(自分には響かないんだもん)
そんな私の背中を押してくれる
一冊です
意識した声掛けをしたところ
反応が良いことは確かです(^^♪
今までガミガミ言ってたことって
全然役立ってなかったってこと??(笑)
丁度良いタイミングで
この本に再会できてよかった
ちなみに仕事編もあるようです
こちらも気になる
お読みいただきありがとうございました