経験するチャンスがなかったとしたら… | 自分を想い出すレシピ

自分を想い出すレシピ

「自分らしく生きる」をテーマに 奮闘する秘書、チエの日々の気づきや出来事を綴っています

 

ご訪問ありがとうございます

日々を楽しむ秘書、チエです

はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡

 

 

 

新型コロナウイルス感染防止に伴い

色々なイベントが中止…

 

それはやむを得ないと思う

 

 

 

しかし

私には4月から中1の息子がいます

 

子供は元々経験が少なく

初めて経験することが

中止となると

影響が大きいと感じる!ことについて

シェアしたいと思います

 

 

 

今年度、中3のお子さんがいる同僚と

話をしていて

 

先月、中2の時に

「3年生を送る会中止」

「卒業式の在校生出席中止」となり

3年生を送った実感がないから

自分が最高学年の中3に

なったって自覚がない

 

って聞いて

 

そりゃそうだーと思った

(我が子の卒業式は縮小ながらも

実施していただけたことには心より感謝)

 

 

 

大人は経験豊富

毎年繰り返されていることが

今年だけなかったとしても

一度は経験してるから

挽回できる可能性は高い

 

 

それが

経験したことがないことを

経験するチャンスが

なかったとしたら

 

影響は大きい!!

 

一年前、桜がキレイだな

 

 

4月は年度初め

 

各社では

 

入社式が中止になった会社

間隔を空けてマスク着用で実施した会社

ウェブ入社式とした会社

 

色々だったみたいですね

 

 

 

メーカー勤務で

中学生の息子がいる私が

今、思うこと

 

 

感染拡大防止は大前提として

3つの”密”を避け

 

子供の節目行事は

「中止」より

 

「”縮小”含め

何かしら節目の実感ができることを

経験させてあげたい」

 

 

いきなりウェブ入学式とか

難しいと思うけど…

 

 

子供とって「経験」は宝物

 

その時はそう思っていなくても

大人になって振り返ったら

絶対そう感じるから

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました