ご訪問ありがとうございます
日々を楽しむ秘書、チエです
はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡
八木さやちゃんが
子宮委員長はるちゃんだった時に
書かれた本を 今読んでます
温活って大事だなって改めて(^^♪
子宮だけじゃなく
以前から温活は重要だと思っていて
(子供のころから極端に末端が冷える)
お腹付近と足の温め方が
スゴイです私(特に足)
ってことで、勝手に紹介します(笑)
まず、お腹周りは
このはらまきパンツを愛用♡
これ使う前は普通に腹巻を使っていたんだけれど
トイレに行ったときに腹巻が上に行ったり
下に行ったり 面倒だったので
パンツタイプなら迷子にならないだろうって(笑)
しかもシルク&ウールで暖かい
はらまきパンツの下には
リンパ解放♡って言葉に
惹かれてしまって
ふんティ(ふんどしパンツ)を愛用
色々持ってるけれど
トリプルガーゼが心地よくてスキ
そけい部のしめつけがなくてやみつき
(使い始めは解放され過ぎて
おちつかなかったけど(笑))
ふんティ用ライナーも一緒に使ってます
生理の時はふんティは使えないので
生理用ショーツを使っていますが
レースのものが比較的締め付けが
少ないと感じるので愛用
私、生理中の布ナプキンは
お手入れが面倒で挫折したので(えへ)
使い捨ての布ナプキンを使っています
(テープ付が便利)
お腹周りはこれでばっちり
腰も冷えないしむしろ冬でも
お腹周りが汗ばんでることがある(笑)
で、私的には足の方が問題
子供のころから冷え冷えだったので
冬、足先がかじかむのは普通の事だと
思っていたし
若い頃はオシャレ優先で
冷えたままだったりしけれど
かなり大人になった今は
無理なので(笑)
とにかく温めてます
はらまきパンツの上にタイツを履き
しまむらの240デニールのやつがお気に入り
(240デニールってなかなかない)
ワイドパンツの下に
レッグウォーマーを仕込む
パンツ丈に合わせて
見えないようにすればバレない
伸ばすと膝上の長さになるので
とてもあたたかです
このレッグウォーマー
私的 大ヒット!
更に、タイツの上に靴下を履き
靴の中には
靴用カイロ
カイロを日常的に使うって
勝手に抵抗があったけれど
そんなこと言ってられない
温めるのに必要なら必要経費です(笑)
これで万全(^^♪
あ、大好きなバスソルトも
温活に役立ってますよ
バスソルトを使っているからか
寝る時は足がポカポカ
靴下要らずです
冷え子チエよりお伝えしました(^^♪
私と同じような冷え子さんが
いらしゃいましたら
参考になると幸いです
☆おまけ
前記事で書いた
スケジュール調整4回やったって話
翌朝出勤したらおかわり要請がきてて
マジ笑った
結局5回調整してFIXした
こんなことって中々ない(笑)
お読みいただきありがとうございました