使い分けで 効率よく♡ | 自分を想い出すレシピ

自分を想い出すレシピ

「自分らしく生きる」をテーマに 奮闘する秘書、チエの日々の気づきや出来事を綴っています

 

 

ご訪問ありがとうございます。日々を楽しむチエです。

 

 

紙を触ることが好き♡紙ラバー♡の私が

少し前にお気に入りのノート「EDiTノート」A5サイズを紹介しました。

 

 

 

↓この記事ね

 

EDiTノートは会社でも使っているのですが、仕事用の紙モノで、他にもおススメがあるんですよ(笑)

 

 

 

ロルバーンの「ポケット付メモ 縦型 ミニ」

 

私は表紙の色がクリームを愛用。

(他にもバリエーションあり)

 

サイズ:A7変型サイズ(横79mm×縦120mm×厚15mm)
罫線:5mm方眼
用紙枚数:60枚(120ページ)

 

 

企業で秘書をしている私。

これね、「TODOリスト」的に使うのに丁度いい。

 

 

TODOリスト的に確認する案件をリストアップ。

案件の前に□を書いておいて、バレットジャーナル的に終わった項目を塗りつぶしたり、チェックを入れたり。

 

 

フロアを歩いている時にも声を掛けられ、突然案件を告げられることもあるので、常に持ち歩いてる。

 

 

なんといってもこの手のひらサイズが魅力♡

ポケットにも入れられる。

 

 

あと、リングが上ってところも私的にはポイントが高い。

私、リングが横だと書くときに手がリングに干渉して書きにくいので好みません。

 

コチラはリングが上だから、干渉しないので問題なし。

 

大好きな方眼だし♡ わ~い

 

 

 

前に紹介した「EDiTノート(A5)」との使い分けは

 

・ロルバーン:恒久的に残さなくていいモノ

・EDiTノート:ミーティングの記録+覚えておきたいモノ

 

ってところでしょうか。

 

昨今では紙媒体で残すものが少なくなってきているのですが、やっぱり紙で運用した方が効率的なものもありますね。

 

紙ラバー♡の私としては悪くないですけど(笑)

 

 

メモリーオイルでいうと

 

 

「クリアマインド(頭脳明晰)」

 

頭脳明晰で集中力を高める

心配性で考え過ぎる思考を解消させる

 

というところでしょうか(^^♪

 

 

手帳に書き出すことで、考えていること・やることが明確になり、次の手を打ったり、やろう!って気持ちになったり。

私には必要な作業。

 

そのお供にお気に入りの紙モノと

メモリーオイルもピッタリだわ♡

 

今日も紙モノの紹介になってしまいましたが、好きだから仕方ない(笑)

 

お付き合いいただきありがとうございました。