寝室のお供に・メモリーオイルでフレグランスソルトを作ってみた | 自分を想い出すレシピ

自分を想い出すレシピ

「自分らしく生きる」をテーマに 奮闘する秘書、チエの日々の気づきや出来事を綴っています

 

チエです、こんばんは。

 

盛り塩の進化版?のイメージで、メモリーオイルフレグランスソルトを作ってみました。

 

 

ヒマラヤ岩塩クリスタルソルトとラベンダーのドライハーブ、そこにメモリーオイル♪

 

メモリーオイルはミーナさんがおすすめされていて、私も使ってみてびっくりだったオイルを使用。その時の記事→ 

 

 

大地が三億年かけて育んだ、まるで水晶のような透き通った結晶の岩塩。クリスタルソルトは採掘量が少なくとても貴重と言われています。

 

ラベンダーはリラックス効果が高く、緊張や不安が続いたときや精神的な疲れが取れないときにオススメ。ワタシ、大好きな香り。

 

そこへ、大好きなメモリーオイルのブレンドを贅沢に混ぜ込みました。

 

 

リビングのソファーサイドや

 

 

お休みの時にベッドサイドへ

 

 

ただ、広い空間では香りが飛んでしまうことがあるので、メモリーオイルを足して楽しんだり、

 

 

 

トイレや玄関など、限られた空間で楽しんでいます。

 

塩なので、浄化効果も抜群。

オイルを浄化系にして、盛り塩をする空間に置くのもお勧めですね。

 

私は、寝る時に枕元に置きたかったので、このお気に入りブレンドでソルトを作ってみました。

 

よかったら、浄化系のオイルでも作ってみま~す。

 

※ヒマラヤ岩塩クリスタルソルトはバスソルトとして使用できますが、メモリーオイルは「芳香剤」ですので、まぜると入浴剤としては使用できません。あくまでフレグランスソルト、香りを楽しむものです。

 

 

私は基本、リビングで広範囲で香りを楽しみたい場合はディフーザーを愛用。

車では アロマストーン・無印のポータブルアロマディフューザー。

旅先のホテルでは無印のポータブルアロマディフューザーを利用していました。

 

今回のソルトは ソファーサイドに置いてソファーで楽しんだり(近い空間)、玄関・トイレの狭い空間で。

電源を気にしなくて済む 枕元で使ってみたいと思います。

 

アロマストーンに塩の浄化がプラスされたイメージです。

 

色々使い分けて、香り 楽しんでいます。 どんだけ好きなの~私(笑)

 

********

おまけ

 

1か月前から我が家にお住いのツバメッ子ちゃん達♪

 

6/1建築中

 

 

 

今日の様子

ヒナ3羽確認

1週間前に卵の殻が落ちていたのを確認したので、生後1週間くらい?

まだホワッホワの産毛で 目が見えてます??って感じだけど

 

お腹すいた~~

 

順番、順番(笑)

 

 

ツバメッ子ちゃん達を観察していたら、空がきれいなことに気づいて幸せ💛

 

我が家にツバメが来るのは3回目。

今年のお父さんお母さんは 我が家出身のツバメちゃんなのかしら??そうだとしたら、なんだかうれしいな。