今年の6月に那須の大丸温泉に行きました。
那須と言えば、殺生石が有名ですが、そこで沸く温泉は酸性泉。
でも、そこよりさらに上にある大丸温泉は、アルカリ泉です。
飲泉で、胃腸にもいいらしいということで、
宿泊中はせっせと飲んでました。
で、なんでいいのかなと思ったら、
アルカリ泉なので、胃酸を中和してくれるからなのだそうです。
アルカリなので、膀胱にも優しいです。
間質ブロガーさんの中にも、アルカリ水飲んでいる人がいるらしいのですが、
そういうことかと思いました。
最近胃が痛いので、
薬を飲みつつ、
アルカリイオン水や、アルカリ温泉水を飲んでみました。
微妙に楽なような気がするけれど、
実際のところどうなのでしょう。
キリンのアルカリイオン水よりは、やっぱり温泉水の方が効く感じ。
ちょっとしょっぱいので、塩分あるかな。
血圧にはよくないのかな。
塩を取るだけでも、アルカリ化するし。
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
テレビでよくコマーシャルを見る財宝温泉も、飲んでみたい。
あとは、ベッドのマットレスの下に座布団か大きな枕を入れて朝がたの胃液の逆流を防いでみたり。
もらってる胃薬の全部を飲んでみたり。
六君子湯は、怖いので、痛いときだけ頓服的に飲んでます。
結構効果はありますが、
毎日3回は飲めないなあ。
油物も控えました。
現代社会は胃に悪いもの多すぎる。
膀胱と言い、胃といい、体全体が酸性にかたむいているなのかなあ。