グルテンフリーをしている間質さんが多いことと、
小麦が高FODMAP食品なので、
ずーっと小麦をたべないようにしていました。
そうしたら、ある日ふっとおなかの中が軽くなっていることに気が付きました。
特にたぶん小腸の中・・?
ずーっと痛かったお腹の、どこが痛かったかといえば、
おへその周りあたり。
つまりは、小腸。
そのあたりがすごく軽くなった。
中に詰まってたものがなくなった。
そういう感じです。
小腸の中に貼りついていたグルテンがなくなったのかなあと思うのです。
小腸の中に貼りついていたこのグルテンのせいで、
便秘だったり、おなか痛かったり、したのでしょうか。
それとも炎症がおさまってきたから、
軽く感じるのでしょうか。
このグルテンのせいで、食べたものが詰まって、
夕食の後とか、おなか痛かったのかも。
最近は、夕食たくさん食べても、おなか痛くなりません。
そうしたら、私がグルテンフリーだ小麦抜きだと騒ぐので、
それに影響された夫も、毎日食べていた食パンなどを食べなくなりました。
そしてやっぱり、なんだか最近お腹が軽くなったというのです。
背中のかゆい発疹もなくなったそうです。
夫は私ほど徹底したグルテンフリーはやってないですけど。
朝の食パンをやめるだけでも違うようです。
これが以前からよく言われていた宿便の正体だったのかなあと思うのです。
そういえば、大腸内視鏡をやった時、私の大腸に貼りついていたウ〇チを見ました。
ああ、残ってる全部出し切れなかったんだだめじゃんとその時は思ったけど、
あれも、腸に張り付いていたグルテンだったのかと思いだすのです。
グルテンは神経障害にも関係するらしく。
恐ろしいですね。
パンなんて、柔らかいし、消化のいいもののイメージだったんですけどねえ。