前回の続きです

ちょっとだけ趣向を変えて

マレーシアで10年生きてきた

日本人海外駐在員が考える

英語教育の重要性について

 

昨日まで2回に渡って

くだらない自論を述べてきましたが

今日で終わりにします。

漠然としていた私の自論を

後押しする記事を見つけました

 

タイで長年活躍されている日本人の方のブログで

その方がおっしゃっていた事

 

どんなに頑張って勉強しても

第二言語が母語を超えるのは非常に難しい

 

難しいだけで不可能ではありません

本人の才能や適性にもよります

勉強を始めた年齢

勉強を続ける年数によっては

英語が日本語を超えることもあるでしょう

 

ただ、多くの日本人の場合

日本語が母語でありベースになると思います。

もし日本語をベースにするなら

日本語での教育が中途半端になり

かつ英語を言語として学ぶ場合

中途半端な日本語教育以上に

英語力が成長するのは難しくなります。

 

もし日本語のベースの教育が例えば

小学生レベルで止まった場合

英語をネイティブレベルまで上げて

思考のベースも英語にする必要があり。

最低限、英語を学ぶではなく

英語で学ぶレベルにならなければ

セミリンガル一直線となります。

 

その場合マレーシアのように

英語母国じゃない国での留学の場合

テレビや新聞や街中の会話が

すべて英語でない国

ましてや家での会話は親子で日本語だと

圧倒的に英語のインプットが

不足してしまうため

セミリンガルになるリスクが非常に高い

 

さらに親が英語を話せない場合

子供の英語力のジャッジが出来ない上

おかしな表現とか使っていても訂正してあげられない。

 

うちの子供小さいとき

“出来る”のことを

“しれる”とか間違った日本語使ってて

何回も根気よく”出来る”だよ

って教えてたからね。

こういう親が訂正するのは

英語でも重要です。

GoとComeの使い分けとかね

 

また、例えば私は

専門的な技術職系の営業をしていますが

客先にこれらを英語で

プレゼンテーションすることはできます

それは日本でやっていたことを

言語だけ変えているだけなので

あくまでも内容は全て

日本語で理解して考えているんですよ

 

ただし、私にとって全く知らない

新しい技術を

英語で学ぶのは非常に難しい

英語で聞いて英語で考えて英語で理解する

ここまでの英語力は私にはありません

 

複雑な内容の場合

一回インターネットなどを駆使して

日本語の文献などを探して

内容を理解してから

あらためて英語の文献を読む方が

結果的に理解が早いのです。

 

日本語で既に理解している内容を

英語で説明を読んだり聞くのは

比較的簡単に理解できます

 

娘がインターナショナルスクールに行っていた時、留年しそうになったので

勉強を教えてあげたのですが

 

教科によっては

それほど難しくないんですよ

 

数学とか化学とかは公式とか

法則は既に知っているから

違いは英単語だけなんですよ

放物線、傾き、X軸、Y軸、2次関数

分子量、モル数、質量、重量などの言葉を単語だけ調べれば

普通に教えられる

 

政治もギリわかった

司法、立法、行政

三権分立とか民主主義とか

義務とか権利とか

 

一応私は民主主義国家の

一般常識は知っているからね

 

でも娘は英語で知らない新しい知識を習うから

英語の単語の意味を調べて

例えば三権分立って日本語訳が出てきても

三権分立の意味がわからんから

 

それを日本語辞典で調べて

三権分立の意味を理解してから

もう一回英語のテキストを読むって

凄い手間がかかるんですよね

 

つまり日本語が思考回路のベースになるなら

日本語での知識や思考能力ってのを

しっかり鍛えておかないと

 

いくら英語を勉強しても

そもそも伝えるべき内容が

無いって事になってしまう。

 

少し違いますが

昔こんなエピソードもありました

高校の同級生がアメリカの大学を卒業して

日本で就職活動していた時

会社から成績証明書を

日本語訳して持って来るように

言われたのですが

 

彼は普通科高校を卒業してそのまま留学したので

専門科目の勉強を英語でしか習ってないから

その専門科目の専門用語の日本語を全く知らないんですよ

 

もちろんインターネットや

グーグル翻訳みたいな

便利なものがまだ

それほど一般的でなかった時代

 

彼は困って同じ機械科を大学を卒業した

私のところに相談に来た

 

私は彼に何を習ったか内容をヒアリングして

レイノルズ数とか出て来たら

たぶん流体力学

エンタルピーとかエントロピーなら

熱力学

ビッカーズ硬さとか引張り強さなら

材料力学

みたいに

当時の私は英語は全くしゃべれなかったが

英和翻訳に協力してあげた

 

彼は俗にいう

日本語も英語もペラペラだが

それで万能って事ではないんですよね。

 

将来仕事で何をするかによって

必要な語学能力が全く変わってくるので

一概にこれが正解って事は誰にも言えないと思うのですが

 

私には日本の公立学校が

小学生から英語を勉強する必要性が

全く理解出来ない。

限られた少ない勉強時間で

英語教育を進めれば進めるほど

トレードオフで何かを失う訳ですから

 

それで元来日本人が優位にしていた

思考回路や数学能力が衰えたら

むしろ益々世界的競争力が衰えるのでは?

と日本の将来が心配になります。

 

海外留学するなら1番理想的なのは

高校までは日本で一生懸命勉強して

英語で日常会話➕αくらいまで頑張って

海外の先進国へ大学から留学するのが

1番良いと思います。

 

通訳や翻訳家以外なら

どんな職業でもそうだけど

言葉なんて2の次

脳外科医とか料理人とかは

特にそうだと思うけど

言葉なんて最悪0でも

超一流なら世界中で

引く手あまただからね

 

英語なんて国をあげて

取り組むほどの価値は無いと思う。

 

同じ能力の人間が2人いたら

喋れないよりは喋れた方が良いのは

言わずもがな当たり前の事ですけどね。

Bestであっても

決してMust では無いと思う。

 

極端な話英語圏にいけば

私より英語が堪能な小・中学生が何百万人っているわけですからね。

彼らと英語力を競ってもなんの意味も無い。

それなら本来日本人が得意な事を伸ばす事の方がよほど重要だと思います。

 

以上つまらない自論にお付き合いありがとうございました。