誰がおっさんの被服費や

クローゼットの中身に興味があんねんって

突っ込み要素満載の無意味記事 3連続だけど

 

もともと突っ込む人もいない程度の

わずかな閲覧数なので

そんなの気にせずに

ただ、自分の書きたいことを今日も書こうと思います。

 

最初の記事で

クローゼット内のアイテム51点と言ったのですが

訂正

現在は正確には47点に減っていました。

 

更に誰も興味無いだろう詳細情報を無料公開

アイテム詳細

 

フォーマル 計13点

ジャケット   1

スラックス   2

スーツ2セット 4

カッターシャツ 6

 

カジュアル 計15点

デニム     1

ショートパンツ 3

ポロシャツ   3

Tシャツ    4

カジュアルシャツ4

 

スポーツ兼寝間着 19点

短パン     4

Tシャツ    9

ジャージ上下  2

ゴルフウエア上下2

UVカットインナ2

 

 

ちなみに服の管理はこんな感じでエクセルにまとめて購入数と廃棄処分数をつど年毎に記入して

現在の所有数と必要最低限数(理想数)を比較して買いすぎないように注意している。

日本への一時帰国が決まったら

買い物リストに必要なものと個数も決めてメモしてから帰る。

 

 

今着ている分と洗濯待ちの分がここには吊るして無いが通常こんな感じです。

あとゴルフウエアはゴルフ用のバッグにいつも収納しています。

 

写真で40個ハンガーが掛かっています。

上段がフォーマル(スーツなど)

下段が右から

仕事着

下着

ガジュアル 上

スポーツ

Tシャツ

カジュアル 下

 

上段左のBoxは以前は下着を畳んで入れていたが

今は下着も吊るしているので

今は靴下とハンカチと小物位しか入っていない。

 

吊るす場所も固定して

カテゴリによってハンガーも種類を固定しています。

したがいまして、洗濯終わって干すときに

ハンガーが余ると何がアイテムが足り無いと直ぐにわかります。

洗濯物入のかごを洗濯機の上にいつも置いていて

投げ込んだりするので

時々、洗濯機の裏に衣類を落としていたりする。(;^_^

 

こっからまだ数を減らせるなって思っていて

そろそろ処分時期が近いアイテムは

 

カッターシャツ  6→4枚  (ー2)

カジュTシャツ  4→2枚  (ー2)

スポ短パン    4→3枚  (ー1)

来年早々にはトータルで47→42点くらいになりそうです。

 

結局なにが言いたいのかまとまらんかった

_| ̄|〇

 

ただ、ひとつ言えるのは

マレーシアって四季が無く

所謂(いわゆる)常夏なので

衣替えが必要無い事

かさばる冬服が必要無いってのは本当に生活が楽。

 

余談だが恥ずかしながら

所謂ってスマホが普及するまでずっとひらがなで書いていて

所謂この漢字長い間ずっと所詮(しょせん)と混同していた。

私だけかな?

こういう恥ずかしい時の鉄板言い訳

「理系なのですいません。報告書の数字は間違いないのですが。」

これ言えばたいていの漢字のミスは許される。

 

既に大昔の話だが

「  (はし)」  って漢字を 

私はなぜかずっと ノギヘン と勘違いして覚えていて

新卒で就職して数か月後、業務で橋〇産業って取引先の名前伝票に
ノギヘンのこの世に無い漢字で記入して廻したら

字が間違ってると指摘されて

非常に恥ずかしい思いをした。

今時手書きの伝票もめったに無いだろうから

漢字の変換ミスはあっても

私のようなアホな新人はもう二度と現れないだろう。

 

話を戻して

本当にマレーシア生活では服が必要ない

おしゃれして行くところも無いし

おしゃれしている人にも

めったに出会わない。

 

私の生活上で唯一、マレーシアで

特別な服装が必要な場所があるとすれば

それは映画館

 

信じられんほどアホみたいに寒いから

映画見に行く時だけ

長袖、長ズボンのジャージ上下を持って行って

映画鑑賞中だけいつも着ています。

その為だけにジャージの上下を日本からわざわざ持って来ました。

 

マレーシアにお越しの皆さまへ

マレーシアは常夏ですが

映画館の他にも

エアアジアの飛行機、長距離バス、デパート、レストラン

アホみたいにエアコンが最強設定になっていて

寒いところがあるので

ジップパーカーのような

簡単に羽織れるものを持って来る事を

強くお勧め致します。

 

一応まとまったかな?