仕事が忙しかったので感想が一週間遅れになってしまいました。


6/11は娘の通っている桃花台ひまわり幼稚園の保護者参観(ふれあいの日)でした。


長男も同じ幼稚園でしたので合計で6回目、年長さんは2回目です。


毎年のように、子供と一緒に工作を行いました。


今年は、ペットボトルを加工して如雨露(じょうろ)を作成・・・。


形の加工は家で行っているので、ストローを通す穴を開けてストローを入れて水の出し口を作ることと


ペットボトルに絵を描くことがメインでした。


その後は、2Fのホールに移動して親子で体操。


柔軟運動では、座って足を延ばして頭を足につける(二つ折りになる)のでは、子供は最新型薄型携帯電話


私はショルダーフォン並みの硬さ発揮(ぉぃ)


メインの運動は2つ。


1つは子供が父親につかまって床に足をつかないように体のまわりを一周することです。


2つめは親が子供をおんぶしての帽子取合戦です。


ゆり組対すずらん組・・・・娘は帽子を3つ取ったところで自分の帽子を取られてしまいました・・・


終了10秒前でした。


勝負はすずらん組の勝ちで娘のクラスの勝利でした(*^-^)ニコ


子供は楽しく運動できたようでした。


その後、教室に戻って娘から私へのプレゼント。


プレゼントは全部で3つ。


1.肖像画


2.肖像画とは違う絵(顔)をプリントしたTシャツ


3.歌(素敵なパパ)


でした。


子供からのプレゼントはやっぱり嬉しい物ですね(*^-^)ニコ


これからも毎年続けてもらいたいと思いました。


なんせ、来年からは末っ子がお世話になる予定ですので(笑)


今回はトラブルなく終了でよかったです。


次の行事は、七夕音楽会…車業界に身を置いているため有休を取らないと見に行けないけど


私は、絶対見に行く予定です。