ニュースでも報道されているように昨日から大学センター試験が全国で実施されています。私は、この試験の監督業務に当たっていますが、この仕事、ともかくミスが許されず、すごく疲れます。

試験会場


第一日目、土曜日の昨日は、「地理歴史・公民」、「国語」、「外国語の筆記」、「リスニング(英語)」が行われましたが、私は、不測の事態に備えたバックアップ要員として試験場本部に待機。試験中に気分が悪くなり、別室受験を申し出た学生や、試験途中のリスニング機器の不具合などによる再開テストのために、いつ呼び出しがかかるか分からない状態でずっと過ごしましたが、結局、呼び出しは、バックアップ担当者の半分くらいまでで、私までは順番が回ってきませんでした。

リスニング・プレーヤー
新しくなった英語リスニング・テスト用 ICプレイヤー


これは、緊急に対応しなければならないトラブルがあまりなかったということなので、幸いと言うべきことなのですが、反面、これといった仕事もなく、早朝から夕方までずっと緊張して本部に詰めていたわけで、何もしていないのにすごく疲れました。いわば、野球の代打やサッカーなどの交代要員のように、いつでも出られるようウォーミングアップを繰り返しながら出番を待っていたが、結局、監督から声がかからず、ずっとベンチを温めていただけの選手みたいなもの。「何もしないお仕事」というのも大変です。

センター試験

本日、日曜日は、大学センター試験二日目、「理科」と「数学」が行われます。今日は、先発メンバーとして実際の試験室に行き、監督業務を行う予定です。何事もなく、順調に試験が行われることを願っています。
写真は、イメージです。