こん!






2月でございます!


…………めっちゃ寒いのよねー〜。


毎日、氷点下だ。

感覚的に、去年の冬よりも寒い。







大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台で、主人公の鎌倉幕府第2代執権北条義時の出身地でもある伊豆の国市で、義時に関連した日本酒やクラフトビールが続々と登場している。
関係者は「伊豆の国の歴史を感じてもらい、地域を盛り上げるきっかけになれば」と期待している。
【静岡新聞 1/31】





こういう酒まで登場したんだな。

良いと思います。








大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に、佐々木四兄弟が登場しました。


四兄弟って、佐々木定綱、経高、盛綱、高綱の4人ですね。



佐々木の発祥は、平安時代中期の宇多天皇の皇子・敦実親王の3代くらいあとかな。

臣籍降下して源を名乗っていた源成頼が、近江国佐々木に移住して、佐々木を名乗るようになってからですね。


近江国佐々木って、今の近江八幡市あたりにあった荘園です。



佐々木四兄弟は、源頼朝の挙兵(山木兼隆館の襲撃)にあたって、弓矢の調達に奔走したようです(吾妻鏡)。

武器がなければ、どうにもならないですから、こういうのはすごく大事です。


治承・寿永の合戦(いわゆる源平合戦)の最中には、頼朝と木曽義仲が対峙した宇治川合戦で、佐々木高綱が奮闘した模様が伝わってゐます(平家物語)。


これまで、決して目立つ一族ではなかった佐々木が、今回の大河ドラマでは、日の目を見ています。








近江八幡市安土町に鎮座する、沙沙貴神社。


佐々木氏の氏神様です。






お祀りするのは、少彦名命(すくなひこなのみこと)という神様ですね。


ちょいと調べたら、めっちゃ万能な神様だった。

古事記にも出てくる神様です。



4月には、大松明を祭るお祭りがあったり、6月には、夏の大祓えがあったり、これから祭りが盛んになる神社です。

近江源氏・佐々木一族のお祭りというのも、10月にあるようです。



乃木坂46の元になっている、乃木神社の乃木希典は、佐々木の一族です。


神社の中には、乃木希典に関する碑もあります。



お参りに行きたいところです。


今は、ちょっと行けないけどね。












コップンカップ!

フォローしてね