いよいよデビュー戦。


せつらの手帖
セッティング完了。

思っていたより小型。ピカピカの

ハンドピースがまぶしい。


電源オン。それなりに音と

振動はする。

ダブルアクションなので

しばしエアーを吹き出して遊ぶ。


いざ、サフ吹き。

この時のために用意しておいた

1200番の瓶入りサーフェイサーを

うすめ液で薄める。


塗料皿にとったはいいけど

入れすぎてうすめ液が

あまり足せなかった。

ちょっと濃いかな・・・。


購入してから二週間以上、

ネットで情報をあさり

脳内シミュレーションは十分。

あとは実践あるのみ。



せつらの手帖
手袋とかしてません


トップコートのスプレーとは

まるで違う感触。

初めは出ているのか出ていないのか

わからないくらい繊細。

これは楽しい!

ダブルアクションにも

戸惑いはなかった。


せつらの手帖
うっすら乗っている。いい感じ。


0.3mmのハンドピースなので

つまりとか心配したけど

ちょっと出が悪いかな?という程度で

問題なし。イメージトレーニングは

有効だね。



せつらの手帖

うっすらとひととおり吹き終える。

塗料が少なすぎて

すぐなくなってしまったけど

タレもなく、まずまずの出来。

これは楽しすぎる。

何でもいいから塗りたいと

思ってしまう。


長年の夢だったエアブラシ作業。

投資に見合う仕上がりを

目指すよ!


ペタしてね


良かったら押してください。

思い描いたことが形になるって

素晴らしい。
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村