こんにちは。
植物療法士のyuriyuriですコスモス
今日もご訪問頂きまして
ありがとうございます音符
 
一昨日、蜂蜜を取り入れた体調の改善の
実際の体験談を少し書きましたが
若い時からダイエットを意識していた私の過去から今を書きますね
 
体の中の状態って
毎日の積み重ねの結果としてあるので
以前、どんな生活をしていたのか
という事が重要です
 
特に、過去5年間の生活の結果が今の体の状態です
 
20代の頃から現在に至るまでの
体重増加は5キロ以内ではありますが
もともと太りやすい体質なので
いつも常にダイエットは頭の中にある生活です
それは今も変わりませんあせる
 
子どもたちが小さいころ
下の子が幼稚園に通う頃が人生のピークかな
今はそこに近づきそうで怖いところですが滝汗
 
そのころ
人生で一番のダイエットをして痩せました
お医者様が作ったメニュー
(そのころ流行ってました)
2週間のメニューが決められていて
それを2サイクルやるものです
大変だったけどしっかり痩せました
そこからは2キロ前後の増減を行ったり来たり。。。
 
 
その後は
完全なる糖質制限はしていなかったものの
ご飯の量
まずは炭水化物を減らすことが日常
甘いものはなるべく食べない
(と言ってもゼロにはできなかったのですが)
甘い飲み物は飲まない
これは常に心掛けてましたね
 
ちょっと体重が増えてくると
食べ物の量でコントロールするのが当たり前でした
それでもバランスは気にしていたので
ちょっとづつバランス良く食べているつもり
でした
 
そんなでしたので
子育て中の体力不足は、今考えると当たり前の結果ですね
動けない程眠くなったり
イライラしてみたり。。。
 
その疲れの反動が
子どもたちが寝た後のお菓子の爆食いになったり滝汗
 
普段抑えているぶん
ある時突然
タガが外れた感じで爆食いになってしまう
そんな感じかなあせる
そしてその後。。。後悔。。。ショボーン
 
そのころは
というかごく最近までそうですが
とにかく体重、数字が気になって体の中やその状態は
あまり真剣に考えて居なかったんですよね
 
そして時が流れて
今から5年前くらいからの生活はというと
相変わらず食事は気にしていたものの
以前ほど体重のコントロールが上手くいかないけど
これ以上食べる量は減らせない
という事は感じていました
 
運動はもともと得意では無いので
これと言ってやっていることも無く
あえて言えば歩くことくらい
相変わらず時間に追われるような気分で
ついつい自転車を使ってしまうし。。。
 
体重が増えやすくなっている
疲れやすくなっている
睡眠の質がおちている
更年期の症状が出始めている
良いと思う事は試しているけれど
これビックリマーク
というものに出会えないあせる
 
 
代謝が低いと太りやすい
代謝が高いと痩せやすい
よく聞きますね
この低い・高いはつまり総エネルギー量のことですね
これが太る、痩せるだけではなく
体の中のお仕事にまで大きく影響するわけです
 
そんな状況での蜂蜜との出会いでしたキラキラ
 
 
おそらく長年、意識してきているダイエットの結果で
体の中の糖が十分でないこと
世の中の健康情報も試していたので
オメガ3もとっていたし
子どもたちが居る間の食事は
炒め物、揚げ物、多かったし
体の中には不飽和脂肪酸多かったと思います
 
そして昨年から膝に痛みが出てきて
少し改善したような感じでしたが
年末の反対側の足の骨折で負担がかかったのか
骨折が治ってから
少し痛みが変化して強くなってましたが
現在ちょっとづつ改善し始めているのではないかと
感じているところです
 
 
体の中で炎症がおきるのは
体の中に燃えるゴミがあるから
そのゴミの元になっている原因の1つが
不飽和脂肪酸が生み出しているという事でもあるのです
 
総エネルギー量が増えれば
ゴミ掃除にもエネルギーが回せます
日々のいらないものを摂取しても代謝して排出してくれます
エネルギーが足りないと
いらないもの(ゴミ)は体の中で、いつか排出される事を待っていますが
燃やされるというきっかけができた時
それは炎症という形で
痛みを伴う状態として表れます
 
更年期によくみられる
ぎっくり腰・四十肩・五十肩といった痛みを伴う症状
これらもそのような炎症の状態です
 
今、良かれと思っているダイエットが
この先何年か後の体の状態として出てくるのです
数字や見た目にとらわれるのではなく
見えない体の中がとっても大事
 
生理痛やPMSなどの重い症状も
そうしたダイエットなどの結果として出てきている可能性もあるのです
 
糖質制限
食事制限
といった簡単にできそうだけど
でも本当は無理して頑張るダイエットより
 
体の中の状態を大切にした
体の働きを大事にした
ダイエットをして欲しいな
と思うのです
 
蜂蜜は甘いけど
糖だけど
心も体もギスギスにならないダイエットができる
そんな風にも考えてますクローバー
 
 
 
 
 
 
 
音符お知らせ音符
秋から今までよりバージョンアップした
植物療法の講座を準備しています
 
女性ホルモンのゆらぎ(更年期)
「冷え」は改善できる
気になるスキンケア
質の良い「睡眠」とれてますか?
 
決まりましたらまたお知らせ致しますね星
チューリップ
気になる不調の改善を植物療法で試してみたい
そんな方のご相談もお受けいたしますので
お気軽にお声掛けくださいねクローバー
 
 

フィトテラピーオンライン講座

星「気血水のチェックから知る体調別 ハーブの選び方」

ハーブティーの事をもっと知りたい。 

どんなハーブをどんな時に選んだらいい のか迷ってしまう。 

そんな方に、気血水の体調チェックを使っ てハーブをご紹介します。

 

 

星「冷えを改善して気になる不調から抜け出そう」

肩こり・腰痛・頭痛・生理痛など。。。

『冷え』が原因となって起きている小さな不調は様々です。

小さな不調が慢性的にならないように。

温めるという対処療法だけに頼るのではなく

体の仕組みを考えて本気で『冷え』を改善したいと考える方へ

 

 

星フィトテラピーワークショップのお知らせ 終了

北海道十勝のトドマツの精油を使ってリフレッシングミストを作ろう

日時:7月3日(土)  

時間:①11:00~満席  ②12:30~満席  ③14:00~  ④15:30~

    2名様ごとのご予約制とさせて頂きます

場所:靴下と生活雑貨のお店「さきっちょ」

    (さいたま市)

参加費:3000円

※アロマテラピーのこと、精油のことをお話させていただいた後、トドマツ精油をベースにお好みの精油をブレンドしてミストを作ります。

  50mlのスプレーボトルに作ったミストはお持ち帰り頂きます。

 

お申込み、お問い合わせはメッセージにてお願いします

 

星ライン公式始めました星

友だち追加して頂くと

講座料金割引クーポンをプレゼントラブラブ

そして、毎月1回、季節にあったハーブや精油をご紹介していく

『暮らしの中に Family Phytotherapy』

という通信をお送り致します。

気になったハーブや精油を選んでいくと

ご自分専用又はご家族向けの『ハーブの薬箱』ができますよラブラブ

お手元に『ハーブの薬箱』があると心強いですよクローバー


こちら下矢印からお願いします