☆旅程表☆

 

☆2日目☆(ルーシーキキ~大室山~城ヶ崎海岸~

~伊豆ぐらんぱる公園~ルーシーキキ)

 

2日目は旅程表とは少し違った動きになりました。

 

 

1.『ルーシーキキ』

 

伊豆高原旅行2日目の朝、

気持ちの良い天気で、早速、露天風呂に。

はい、もちろん3人とも朝風呂に入りました。

もう、ほんと、さいこーなんです。

 

 

 

 

連泊なので、2日目の朝はグランピング風朝食をオーダーしました。

 

 

こんな感じでアウトドアリビングでいただくことができます。

メニューは、スムージーバンズ2種類、チャウダー、サラダ、

牛肉のパテ・トマト・チーズ、フランクフルト、卵、ポテト、伊勢海老のボイル、

デザート、コーヒー

器も有名なアウトドアメーカーのもの。

わくわくで、ボリューミーで、美味しくて、

1時間半も朝食を楽しんでしまいました音譜

 

 

 

2.大室山

 

ホテルを出るのが、10時半を過ぎてしまったので、

前回も行った「ねこの博物館」はやめました。

次の目的地、伊豆高原のランドマークでもある大室山へ。

大室山へもホテルからすぐです。

 

 

 

リフトで山頂に上り、「お鉢めぐり」をすることにしました。

 

リフトは約6分間なのですが、結構、急勾配ですよね。

 

 

「お鉢巡り」は大室山の噴火口周りを巡ります。

1周約1km。所要時間20分ぐらいだったかな。

 

 

すごーい。お鉢巡りの道からは何もさえぎるものはありません。 

360度の大パノラマびっくり

海の向こうに伊豆大島が見えます。

 

山側

 

風がとても気持ち良く、よい散歩になりました。

 

 

ちなみに、準・高所恐怖症の私とかわちゃんは、

下りのリフトの最初で「い~~~っえーん 〇▲#$%&@◇」

「慣れてきたよね」と自分たちをだましながら下りてきましたキョロキョロ

 

 

さて、お昼の時間を過ぎていますが、皆まったくお腹がすきません。

タイ料理のお店はパスしますか。

ということで、城ヶ崎海岸へ向かいました。

 

 

 

3.城ヶ崎海岸

 

大室山から城ヶ崎海岸までは10分少々です。

 

 

 

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン隣接の駐車場に車をとめ、

門脇つり橋まで散策することにしました。

 

 

つり橋まで遊歩道が整備されていて快適です。

 

 

つり橋まで散策コースを歩いたのですが、結構な階段の上り下りがありました。

 

 

 

20分くらいで吊橋にアクセスできます。

吊橋に足を踏み入れると、はるか下に海が見えて、

足がすくんでしまったので、私は渡るのをやめましたショボーン

 

 

帰りは林間コースを通りました。

こちらは道が割と平坦ですニコニコ

木々の間を通っていくので、涼しく、森林浴にもなりました。

 

ランプミュージアム(1,200円 割引で1,100円)に入る予定でしたが、

中が広そうで、疲れてもいたので、やめました。

ランプに興味がある方、お時間がある方は、

入園すると駐車場代(700円)は無料になりますよ。

景色も良さそうです。

 

出典:「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」ホームページ

https://nylfmuseum.com/exhibition/

 

伊東市門脇駐車場」は吊橋まで約5分、

駐車料は1回500円、15分以内であれば無料です。

 

 

13:30を過ぎ、お昼軽く食べようかと、予定していたタイ料理店向かいました。

 

出典:「BAAN HATAH dining table」ホームページ

https://baan-hatah.com/

 

 

え~~~っ、休み~~~あせるあせるあせる

臨時休業でした。

何年か前に行った時も臨時休業、

繁忙期の直後は要注意注意です。

とっても残念でしたが、仕方がないので、ぐらんぱる公園に向かいました。

 

 

 

4.伊豆ぐらんぱる公園

 

子ども向けの施設かとは思ったのですが、

何回も伊豆に行っているのに一度も入ったことがなく、

入ってみることにしました。

 

 

入園料は1,300円(割引で1,100円)です。

 

 

 

まずは昼食。

海賊レストラン「GRANTE!」に入りました。

 

 

お昼の時間をかなり過ぎていたことと、夕食のことを考えて、

ローストビーフ定食一つだけ頼んで、あとは飲み物だけにしました。

お肉がいっぱいのっていて、柔らかくて、おいしかったですよ。

 

 

さて、何をしようか。

 

 

まず、110m見晴らしスライダー(ローラー滑り台)に向かいました。

私は最初の高さにまた断念ショボーン

てるたま&かわちゃんの感想 「最後はもうお尻が痛くて・・」

 

 

隣にこの公園の目玉でもあるジップライン~風KAZE~。

 

 

ジップライン(往復400m)、かわちゃんスタート!!

きれいに滑走してました。

 

その後、ボルダリングをちょっと楽しんで、

私がやってみたかったウオーターバルーンにお願い

 

出典:伊豆ぐらんぱる公園ホームページ

https://granpal.com/attraction/waterballoon.html

 

3人で同じバルーンに入りました。

最初の注意で100mを全力疾走するようだと言われたのですが、

ホントにその通り。

てるたまとかわちゃんは走って前に進もうとするんだけど、

私は、あがいても、もがいても、全く立てず、

四つん這いも疲れて、後半は寝ていたのでした。

は~~~っ、でもおもしろかった爆笑

 

 

 

少しずつイルミネーションがつき始めました。

夜はイルミネーションがすごそうです。

夜間は入れ替えになるので、そろそろ帰りますか。

 

 

隣に旅の駅があるので、寄ってみました。

お店も大きく、お土産物もたくさんあります。

前日、「伊豆のへそ」でたくさん買い込み過ぎたので、見ただけで終わりました。

 

『ルーシーキキ』に戻ります。

車で5分くらいでした。

 

 

 

5.『ルーシーキキ』

 

2日目のWelcomeお菓子は焼きせんべいです。

 

 

初めての体験でワクワクしました。

夕食前ということを頭におきながら、地ビールと楽しみました。

 

夕食前にはまた3人ともお風呂に入りましたよ。

 

 

 

食前酒 先付 前菜 お椀 お造り 焼物

 

甘鯛の茶わん蒸しが出汁がきいていてすごく美味しかったです。

また、和牛ローストのたれが濃厚で、旨味のあるお肉とよくあっていました。

一つ残念だったのは、御品書きと提供されたものが少し違ったこと。

例えば、お造りは、「目一鯛」とあったのですが、

実際に提供されたのは「真羽太」に「雲丹」がのったものでした。

 

凌ぎ 炊合せ 食事 香物 止椀 デザート

 

凌ぎののどぐろの炙り寿司、炊合せのうなぎは絶品でした。

もうお腹が苦しくて苦しくて、

でも美味しいのでやめられないという感じでした。

 

誕生日が近いこともあって、ケーキセットを頼んでありました。

ケーキとハーフサイズのスパークリングワインで4,000円です。

 

 

生クリームがとても美味しかったのですが、

さすがに少ししか食べられず、冷蔵庫にしまい込みました。

 

 

今日のお風呂上りはみかんのゼリーでした。

 

 

さっぱりといただきました。(また食べたんかいパンチ!

 

 

胃腸薬を飲んで、おやすみなさい星空

 

<3日目(ルーシーキキ~伊豆テディベアミュージアム~伊東マリンタウン~いしだ商店)>

 

 

※パンフレット等の掲載については確認をしました。