THE SECOND 2024


今年も予選から波乱のザセカンドでした。

予選の配信も月間ベスト10に入ってました。みんな好きね〜。


予選1回戦から面白いのが確定しているという素晴らしい大会。

ファイナリストに残ってなくてもみんなめっちゃおもろいんだよ。本当に。


ザセカンドのエントリー条件

・結成16年以上の漫才師。


予選からネタ時間はずっと6分。

M-1は4分だから2分も長いんだよね。



6分ネタは本当に難しい。

3-4分だと本ネタ1本をガチガチにやるだけで終わるのですが、6分は遊びの時間も作れるし、時間の割り振りや構成が本当に大事になってくるので漫才の実力があらわになります。

そこが見どころで面白い。



今年のファイナリスト


左上から

・タモンズ

・ハンジロウ

・ななまがり

・金属バット

下段左から

・ザ・パンチ

・タイムマシーン3号

・ガクテンソク

・ラフ次元



今回もさすがのベテラン漫才。

関西勢なのでタモンズとハンジロウは初見でしたが、テレビに出てなくても面白い漫才師はたくさんいるなぁと改めて教えてくれる素晴らしい大会です。




とりあえず2回見ての個人的感想。


・松ちゃんの代わりの有田さん。緊張感を緩和してくれて良かった。


・金属バット おもろかった。決勝いってほしかった。


・ザ・パンチもおもろかった。

インパクトでは優勝だな。

決勝用にもう1本強いネタがあったら優勝してたかも。


・個人的にはななまがりもめちゃくちゃ好き。ずーっと何言ってんねんって感じが良い。ずっとそのままの君でいて。


・ガクテンソクはすべて面白かった。

特に2本目のネタがすき。

19年目!素数やぞ!

のくだりがたまらんね。


とにかく漫才が上手いし、早口でもきっちり聞き取れる滑舌。

今回は四条さんが噛まずにネタも飛ばさずに頑張れたのが勝因かと。


・ガクテンソクと金属バットのバトルが一番おもろかったな。






ガクテンソクは教科書に載るような美しいお手本になる漫才。


大阪で活動していた学天即時代、月イチで単独ライブをやっていたので必ず見に行ってました。


こんなに面白いのになぜ売れないのか?

奥田さんが政治発言をしたりするから?

売れるタイミングをどこで逃してしまったのか?

など悶々としてました。



今回は今までのネタの集大成といった感じで色んなネタの面白いところを切り取ってつなげた感じのネタでした。

ネタのつなぎ目は元ネタを見たことがあるファンしかわからんのちゃうかな。

ものすごく美しかったから。

奥田さんと四条さんのいいところが出まくってました。




ザ・パンチは教科書に載せられないけキャラクターが面白い漫才。

記録より記憶に残るタイプ。


昔売れてたときのあのイメージのままだったので衝撃がすごかった。

大阪では見られないので是非来て欲しいです。生で見てみたい。




ガクテンソク、ずっと応援していたので優勝して嬉しい。


ついに売れるか!?

がんばれ!夢があるね!ザセカンド。






2人のこの顔が見られてじーんときたね。感無量の奥田さん。



四条がんばった!