久しぶりに美容皮膚科にレーザー打ちに行ってきました。

もう顔捨てたろかなおもて。

稲ちゃん。


色々と最新レーザーはあれど己の中では結局ルビーレーザー最強説。

というわけでルビーレーザー100発で22000円という美容院皮膚科へ。
(ルビーレーザーとしては格安)


しかしルビーレーザーはバリバリダウンタイムがあるので長期休暇前がオススメです。

まぁ1週間ほど経った今でもバリバリダウンタイム中で顔中コゲだらけ。
絶対人前でマスクを外せない状態です。



そしてなんだかんだで結局トータル5万近くかかりました。
(治療方針や費用に関してはグレーゾーンのような気がしたのでそこら辺はちょっと疑問点も残りますが端折ります。)

結局、顔中200発以上打ちまくってもらいました。


まず顔面に麻酔クリームを塗りたくる。
麻酔が効くまでの間にどこらへんが気になるか診察する。

私は重点的に頬を打ってもらうことにしました。他はシミないしね。


よく「レーザー治療って痛くないの?」と聞かれますが普通に痛いです。
顔焼くんだもん。
痛いに決まってる。

これは持論ですが、痛くないレーザー治療より「痛いほうがシミに効く」「一発で終わる」


今回も
「ほんまに麻酔効いてる?」って感じでした。

輪ゴムをパチンと弾いた感じ、とよく比喩されますが
「極限まで輪ゴムを伸ばしきって、そこから思っくそ力強く弾く」感じです。
200発ならそれが200回続く。


まぁまだそれは耐えられます。

その後、10分ぐらいしたらだんだんジンジンとしてきて顔が火あぶりにされてんのかな、ぐらい痛くなってきます。
ここからがほんまに痛い。
ちなみにフラッシュ系なら痛くならないです。

病院でアイスノンをくれるので顔を冷やすのですが痛くて痛くて歩く気にもなれない。
30分ほど待合室で座らせてもらいました。

今まで何度もルビーレーザーはやったことがあるけれど、顔中200発打ったのは初めてだったのですがさすがにかなり痛かったです。

この痛みが2時間ぐらい続く。

一晩続いたら絶対眠れない!
と思い苦しむんだけど、だんだんと痛みが引いてきて「あ、大丈夫になってきた」となります。


豆知識
ルビーレーザーは、打ってるときよりあとが痛い。頑張れ。



そして顔中コゲだらけです。
そこにうすーくワセリンを塗り、透明テープを貼ります。

レーザー治療したところは
・日焼け禁止
・乾燥禁止
であります。

なのでシミが取れるまでずっとテープで保護していきます。

しかしこのテープ療法、昔からほんまか?と疑問に思っていたので、今回は一部だけテープを貼らずに放置してみました。(自分の顔で実験する奴)


するとなんということでしょう。
テープを貼らない場所は3日で乾燥してコゲがペラっとめくれてめっちゃ綺麗になりました。
「レーザー打ったのどこだっけ」
ぐらい。
めちゃくちゃ治りが早い!!

逆にワセリンを塗ってテープで保護をしてるところはまだ全然シミも取れない。

治癒が遅いんだよね。
わざと遅らせて、焼いた皮膚の下の新しい皮膚の再生を待つというやり方なので当たり前ですが。


私は元から皮膚が超強く、肌の回復能力も半端ないので湿潤法じゃなくても良いのかも知れない。

一般的には湿潤法のほうが綺麗に治ると言われてますが。



それにしても最近の保護テープはすごい。

昔は普通に絆創膏みたいなめちゃくちゃ目立つやつだったけど、今は極薄の透明テープです。

うまく貼れば貼ってるのかどうか分からないぐらい。
これすげーな!

でもテープがビニール系なので化粧は乗らない。
透明だからシミ焦げも丸見え。
結局マスクする事になるので一緒だな。



ビフォーアフターしようと思ってたのに肝心のビフォーを撮り忘れた。


気が向いたら丸焦げ写真アップします。