今日から8ヶ月だ♪

妊娠したとき、人のブログを見て、

『もう8月なんだぁ~。裏やましなぁ』

と思っていたのに、今、自分がその数週になると

それはそれで、30週の人が羨ましくなり、早く我が子に会いたいと思うようになり、

でも少しでも長く腹の中にとどめておかんと!という私の最大の任務があったり。



ここ最近、ずっと悩まされていたアバラ痛。

同時に肩の痛み、食欲不振、体重減、少し腹の張り

など気になることがあったので、病院に電話をしてみたんです。

転院したときに貰ったパンフレットにも

『変わったことがあったら電話をしてください』

って書いてあったし、何より聞くのはタダだから…という私の持論もあって。



最初に電話をしたのは朝10時ごろ。

総合病院なので受付から産婦人科に回してもらうというシステムなのだけど、

そのときは、産婦人科にも回して貰えなかったんです。

理由は

『外来が忙しいから回せない』

と。

まぁ、仕方ないと思って言われた時間(13時から15時)に再度電話をしたんです。

そうしたら

『産婦人科が電話中だからつなげない』

と。



そのとき、

『もういいや』

と思ったのは事実です。



もしも、私が抱えている問題が重大なことだったら?

と考えると腹が立ってきて…。




いつも思うのだけど、

総合病院なので仕方ないのだけど、

予約時間が予約時間でなく、平気で2時間3時間は待たされます。

おまけに個人病院のように、ゆったり感がある訳ではないので普通の長いす。

臨月近いであろう妊婦さんにとっては辛いんだと思うんです。

いすに寝転がったりする妊婦さんだっているくらい。



一度、腹が立って文句を言ったことがあるんです。

『待つのは仕方ないですけど、何時間待つとか最初に言ってくれませんか?』

と。

『検討します』

とは言ったものの、検討の余地もない現状。



正直、お昼前に予約を勝手に病院側が取り、何時間も待たされては

お昼も食べれないし、その後の予定も総崩れ。

病院に5時間とか平気でいる始末です。

時々、隠れてパンとか食べてる妊婦さんだっているし。

仕方ないよなぁ~って思います。



いろんな不信感というか、今まで優しいスタッフさんがいる病院に通ってたからか

今の総合病院は患者さんを患者さんと思ってくれてるんだろうか?

と思うことも多々あって、

そういう病院で産まなきゃいけないのか…と思うと少しイヤだったりもします。



でもね、仕方ないんですよね。

私が住んでるところでは、NICUがある病院がココしかないんだから。

でも、せめて臨月近くまでは前の病院で診察したかったなぁ~。





仕方ないのだけど愚痴りたくなったのでグチグチ言いました。