いつも移植が失敗したとき、

先生は頭を抱える。



受精卵の質も良い。 ← 毎回、3AA以上。

内膜もまぁまぁ。 ← 8ミリ以上。

ホルモン値も上がり調子。 ← ホルモン補充周期を採用。



でも妊娠しない。



先生曰く

『どこが悪いか判らない』

と、カルテをペラペラめくる。



ちなみに私のカルテ、他の患者さんより数倍分厚い(笑)



そして言われた言葉が

『mikaさん、体重はどう?』



どちらかと言うと貧弱な体型な私。

食が細くて、たくさん食べられないから、

1、2キロならすぐ戻る。

体重はそこそこだと思うけど、

体脂肪率は17~18%、

BMIも17~18を行ったり来たり。



『これを改善しなさい』



と言われた。



先生曰く、

『太りすぎも妊娠しにくいけど、

 痩せすぎも妊娠しにくい』

と。



実際、妊娠したとき、

体脂肪を20%まで上げていた私。

どこかのサイトで、そういうのを見かけたので

妊娠した周期は、少し太っていた。



最近は、治療うんぬんより

私自信の改善を求められている。



遠回りな気がするけど、

これが一番近道なのかな。。。