気になる三人会

たいへん楽しゅうございました!

様々な事件が起こりましたよ


前座の与いちくんが 4分で噺を切り上げる事件

一之輔師匠が走って袖に引っ込む事件

喬太郎師匠 言いまつがいでゴロゴロ事件

白酒師匠に「俺を殴ってくれ」事件



上野鈴本トリとこちらの会(都立大学)を掛け持ちしていらした一之輔師匠

ワタクシも「ギリギリなのでは…?」と思うておりました

この時間の都内は道混みますしね

師匠は弟子である与いちくんに

「早く終われよ」

と プレッシャーをかけていた(喬太郎師匠談)ようですが

それにしても4分は早すぎる

出てきたら引っ込んだ  って印象でした

出てくる意味あんのか?! 

しかしこれも長い目で見れば

良いお勉強の場なんでしょうね

続いて上がった一之輔師匠は

弟子の早すぎる引っ込みを突っ込みつつ

余裕をかましてマクラを振っている

と思いきや

やはり時間のやりくりが大変だったようで

「後半かなり急いでた」(白酒師匠談)らしいです

素人には全然わかりませんでしたが

でも  今日は割と力づくだな…とは思いました

高速でぶんぶく「茶の湯」を終え

高座を降りたと思ったら 羽織を掴んでダッシュ

笑笑笑

なんだよそれ!  それが一番面白かったよ!!!


続いて出てきたキョンキョン師匠❤️

もう佇まいがかわゆい

ダッシュで去った一之輔師匠をクサしつつ

ゆるゆると「花筏」に入ってゆきました

新作ではない  
ワタクシ、あんまり聞いたことがない噺だ

珍しいなお相撲のおはなし

途中「まわしを締める」というところを

「土俵を締める」と仰っりかけた師匠…

一瞬の間の後に

「ここまでうまく行ってたのになーーー!!!」

とゴロゴロバタバタ

なんやねん!!!

小学生かっ!!!

ほんとーにかわゆかったです❤️

客席に対してこんなに開いている師匠。あたしゃ羨ましい! 

引っ込んだとき、交代で上がる白酒師匠に

「俺を殴ってくれ」

と仰ったと  白酒師匠、クサし甲斐がありますね笑



白酒師匠は「幾代餅」

マクラは前出のお二人をクサせば充分面白く。いいなぁこういう流れ 

この噺はワタクシ、志ん朝師匠版がものすごく好きで。白酒師匠版はかなり色々足していらした印象。その全部が好きではないのですが、端正に仕上がっていました。

清蔵さんが三重人格になっていたよ



あーもう大満足の三人会でした

この後一之輔師匠が間に合ったのか

そしてどの噺を掛けたのか

非常に気になりますが…

今日のところはこのへんで