総務省等は、公共建築物の更新単価基準の策定・更新を継続すべきではないでしょうか。 | 市民と科学の党 亀井大輔

市民と科学の党 亀井大輔

◇自由、公正、効率的な社会の実現を目指します。
◇食料、エネルギー自給社会の実現を目指します。
◇サスティナブル成長社会の実現を目指します。
(Since 2016.4.6)

「総務省等は、公共建築物の更新単価基準の策定・更新を継続すべきではないでしょうか。」

 

 

 

全国の自治体が作成する「公共施設等総合管理計画」(総務省)の、

作成・算定根拠となる、

公共建築物の更新単価(一般財団法人 地域総合整備財団(ふるさと財団)の「公共施設等更新費用試算ソフト」)

 

https://management.furusato-ppp.jp/?article=%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%96%BD%E8%A8%AD%E7%AD%89%E6%9B%B4%E6%96%B0%E8%B2%BB%E7%94%A8%E8%A9%A6%E7%AE%97%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88ver-2-10%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89&dest=info&menuname=%E8%A9%A6%E7%AE%97%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&catname=%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%96%BD%E8%A8%AD%E6%9B%B4%E6%96%B0%E8%B2%BB%E7%94%A8%E8%A9%A6%E7%AE%97%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88


更新が2020年3月31日で終了している模様です。

 

 

平成26年4月22日
公共施設等総合管理計画の策定要請
総務省

https://www.soumu.go.jp/main_content/000286228.pdf

 


角田市公共施設等総合管理計画
「公共施設等総合管理計画」(23ページ)

公共建築物の更新単価(一般財団法人 地域総合整備財団の「公共施設等更新費用試算ソフト」に準拠)

行政系施設・市民文化系施設
建替え : 40.0 万円/㎡(132万円/坪(3.3m2))

 

 

 

 

行政・異常高額「箱もの」

「予算捨て競争」の背信が、

日本全国で急拡大・急加速化することが懸念されます。

 

 

市民と科学の等は、

 

日本全国に広がる

異常高額「箱もの」、「予算捨て競争」の背信、

行政DX異常遅延 と 行政職員異常過剰

に終止符を打ち、

正常な行政運営を一般市民の手に取り戻すべきではないでしょうか。

 

 

(以下は、e-Stat / 建築着工統計調査 からの 公共建築物の更新単価の試算)

e-Stat / 建築着工統計調査 / 表示・ダウンロード / DB

 

 

2022年

鉄骨鉄筋コンクリート造

全国

全体(n=594)

平均:143.35万円/坪(3.3m2)

標準偏差:66.99万円/坪(3.3m2)

公務用建築物(n=40)

平均:166.98万円/坪(3.3m2)

 

宮城県

全体(n=9)

平均:115.07万円/坪(3.3m2)

標準偏差:48.84万円/坪(3.3m2)

公務用建築物(n=0)

平均:なし

 

2022年

鉄筋コンクリート造

全国

全体(n=14,115 )

平均:92.4万円/坪(3.3m2)

標準偏差:26.90万円/坪(3.3m2)

公務用建築物(n= 639)

平均:132万円/坪(3.3m2)

 

宮城県

全体(n=158)

平均:97.98万円/坪(3.3m2)

標準偏差:25.74万円/坪(3.3m2)

公務用建築物(n=14)

平均:116.89万円/坪(3.3m2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市民と科学の党 「政策目標・2023」

 

これまでの日本政府等向け意見書等

 

市民と科学の党 ホームページ

 

Twitter 市民と科学の党 亀井大輔 (@ks4Pp7H1xqqyZea)
 

 

 

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ
投票で社会デザイン!

 

 

にほんブログ村 政治ブログへ
投票で社会デザイン!

 

 

にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へ
投票で社会デザイン!

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
投票で社会デザイン!