政権指導者層の世代交代で、冷戦の構図は減衰、消失に向かうのではないでしょうか。 | 市民と科学の党 亀井大輔

市民と科学の党 亀井大輔

◇自由、公正、効率的な社会の実現を目指します。
◇食料、エネルギー自給社会の実現を目指します。
◇サスティナブル成長社会の実現を目指します。
(Since 2016.4.6)

「政権指導者層の世代交代で、冷戦の構図は減衰、消失に向かうのではないでしょうか。」

 

 

 

(インターネット演説6)

ロシアのウクライナへの軍事進攻(の影響と思われる)で、エネルーギー、光熱費、食品等の価格上昇が生じてます。

ロシア、米国、中国、日本、その他、大半の関係国、周辺国の政権指導者が米ロ対立、冷戦の構図を背景情報として持っているのではないでしょうか。

 

 

 

近年20年ほど、特に、直近、インターネットとSNSの普及で、

世界各国において、次世代/若年層のボーダレス、世界市民化が進んでおり、

恐らく、政権指導者層の世代交代が進むことで、米ロ対立、冷戦の構図は減衰、消失に向かうのではないでしょうか。

 

 

 

拙速に防衛費拡大、装備増強を急加速化、ロシア、中国等との軍事的緊張を高めるのではなく、

各国に安全なインターネット網と政治検閲なきSNS等を普及させ、各国の国民の自由な意思表示の機会確保

時間をかけて、世界市民化、政権指導者層の世代交代を進めるのが得策なのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市民と科学の党 「政策目標・2023」

 

これまでの日本政府等向け意見書等

 

市民と科学の党 ホームページ

 

Twitter 市民と科学の党 亀井大輔 (@ks4Pp7H1xqqyZea)
 

 

 

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ
投票で社会デザイン!

 

 

にほんブログ村 政治ブログへ
投票で社会デザイン!

 

 

にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へ
投票で社会デザイン!

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
投票で社会デザイン!